2016年5月18日 / 最終更新日 : 2019年3月29日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■未来ファンドおうみ 未来ファンドおうみ 2015年度助成事業の成果報告会を開催しました 2016年5月14日(土)に、「未来ファンドおうみ 2015年度助成事業の成果報告会」を開催しました。 ◆ピアザ淡海(淡海ネットワークセンター:ふらっとルーム)では、団体が展示をおこないました。 笑顔あふれるコープしが基 […]
2016年5月18日 / 最終更新日 : 2019年12月12日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■未来ファンドおうみ 未来ファンドおうみ 2016年度表彰事業 授賞式・活動報告会を開催しました 2016年5月14日(土)13:00からピアザ淡海(県民交流センター)207会議室で、未来ファンドおうみ 2016年度表彰事業「日本の元気なきずなプロジェクト基金『淡海のつなぐ、ひらく、みらい賞』」の授賞式・活動報告会を […]
2016年4月8日 / 最終更新日 : 2016年4月8日 淡海ネットワークセンタースタッフ 採択団体情報 2016年度未来ファンドおうみ助成事業「積水化成品基金」活動報告 2016年度未来ファンドおうみ助成事業(積水化成品基金)の採択団体である「甲賀の環境・里山元気会」の事業が2016年4月2日(土)に当会の活動拠点地である甲賀市水口町松尾の里山において、積水化成品グループ新任社員(22名 […]
2016年4月6日 / 最終更新日 : 2019年3月29日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■未来ファンドおうみ 未来ファンドおうみ 2016表彰事業発表会&2015助成事業成果発表会 長年のすばらしい活動を表彰する未来ファンドおうみ表彰事業「淡海のつなぐ、ひらく、みらい賞」を受賞された2団体の活動を紹介します。 また、2015年度に未来ファンドおうみの助成を受けた20団体が、この1年間の成果を発表し、 […]
2016年2月24日 / 最終更新日 : 2019年3月29日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■未来ファンドおうみ 2016年度未来ファンドおうみ助成事業 公開プレゼンテーション 淡海ネットワークセンター(公益財団法人 淡海文化振興財団)は、地域や社会の課題に対し、自主的に取り組む市民活動団体、NPOを支援しています。 2011年4月、市民の想いを込めた寄付を市民活動への助成につなげる「未来ファン […]
2016年2月2日 / 最終更新日 : 2019年3月29日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■未来ファンドおうみ 1/29 「未来ファンドおうみ」へご寄付いただきました。 1月29日(金)、草津市立まちづくりセンターにて開催しました、「NPOのための決算書作成講座」の会場にて、参加者の方より「未来ファンドおうみ」へご寄付をいただきましたので、ご報告いたします(=^・^=) 【ご寄付の金額】 […]
2015年12月18日 / 最終更新日 : 2019年3月29日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■未来ファンドおうみ 「2016年度 未来ファンドおうみ助成事・表彰事業」の応募受付中です! 応募受付期間:2015年12月1日~2016年1月17日 (1月17日(日)17時 必着) ※期間外の応募は受け付けておりませんのでご注意ください。 「未来ファンドおうみ」は、“地域のために何かしたい”という想いを寄付と […]
2015年12月3日 / 最終更新日 : 2019年3月29日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■未来ファンドおうみ 多文化共生の地域づくりセミナー (& 2016年度未来ファンドおうみ説明会)を開催しました 12月1日(火)13:30から、滋賀県県民交流センター207会議室で 「多文化共生の地域づくりセミナー(& 2016年度未来ファンドおうみ説明会)」を開催しました。 最初に、12月1日から募集が始まった「2016年度未来 […]
2015年11月27日 / 最終更新日 : 2019年3月29日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■未来ファンドおうみ 助成金申請書の書き方勉強会を開催しました 11月27日(金)10:30から、淡海ネットワークセンターのふらっとルームで、 助成金申請書の書き方勉強会を開催しました。 はじめに、参加者の自己紹介と団体紹介をしました。 次に、「申請書を書くために必要なことは??」に […]
2015年11月27日 / 最終更新日 : 2015年11月27日 淡海ネットワークセンタースタッフ 採択団体情報 NPO法人あめんどさんの食育事業に参加してきました 11月24日(火)に、未来ファンドおうみ助成事業2015笑顔あふれるコープしが基金の採択団体であるNPO法人あめんどさんの、「苦手をたべよう!」をテーマに開催された食育事業に参加してきました。 今年度、NPO法人あめ […]