2023年1月27日 / 最終更新日 : 2023年1月27日 淡海ネットワークセンタースタッフ 助成先団体の活動紹介 公益財団法人こどもの未来創造基金令和5年度 児童養護施設等助成金 募集 当財団では、児童養護施設等が、こども達の教育の充実を図り、将来の社会生活に有用と期待される設備等の購入及び活動に必要な資金の全部又は一部を助成します。 【対 象】 児童養護施設等が、こども達のための教育活動として、助成 […]
2022年11月20日 / 最終更新日 : 2023年1月21日 ohminet_admin ■センターからのお知らせ 【終了しました】2023年度 未来ファンドおうみ助成活動の募集&説明会のお知らせ 11月18日より、2023年度の助成団体の募集がはじまりました。 「未来ファンドおうみ」助成は、滋賀県内で、地域の課題解決に取り組むNPOや市民活動団体の活動を支援します。たくさんのご応募をお待ちしております また、あわ […]
2022年11月16日 / 最終更新日 : 2022年11月16日 ohminet_admin おうみ良うなる元気商品プロジェクト No5.美しいびわ湖石けん全身シャンプー・美しいびわ湖ヘアリンス(寄付つき商品)【株式会社JINEN】のご紹介 『おうみ良うなる!元気商品プロジェクト』 No5.美しいびわ湖石けん全身シャンプー・美しいびわ湖ヘアリンス 株式会社JINENが販売している「美しいびわ湖石けん全身シャンプー・美しいびわ湖ヘアリンス」を購入いただくと売 […]
2022年9月21日 / 最終更新日 : 2022年9月21日 ohminet_admin 助成先団体の活動紹介 【2022団体紹介】ママパスポートこうか さんの活動紹介 びわ湖源流の木遣い応援もえぎ基金 ママパスポートこうかさんの活動紹介 採択事業は、「木育!妊婦さん、ママ、赤ちゃんに木を使う大切さを伝える」です。 ゲーム機の普及などにより、子どもが外で遊んだり自然にふれたりする機会がな […]
2022年8月9日 / 最終更新日 : 2022年8月9日 ohminet_admin おうみ良うなる元気商品プロジェクト No4.「bonwaccoオリジナルフキン&クロス」(寄付つき商品)【有限会社ノリアキ工房】のご紹介 『おうみ良うなる!元気商品プロジェクト』 No4.「bonwacco オリジナルフキン&クロス」 有限会社ノリアキ工房が販売している「bonwacco オリジナルフキン&クロス」を購入いただくと売上代金の一部が淡海ネッ […]
2022年7月21日 / 最終更新日 : 2022年7月21日 ohminet_admin 助成先団体の活動紹介 【2022団体紹介】子どもミュージアムをつくる会 さんの活動紹介 笑顔あふれるコープしが基金C 子どもミュージアムをつくる会さんの活動紹介 採択事業は、「木のおもちゃで遊ぼう」です。 子どもたちは、遊びや体験を通して生きる知恵を学びます。子どもの健やかな成長には、様々なおもちゃ遊びを提 […]
2022年7月5日 / 最終更新日 : 2022年7月5日 ohminet_admin 助成先団体の活動紹介 【2022団体紹介】特定非営利活動法人 米原市多文化共生協会さんの活動紹介 ナカザワNEOフレンドシップ基金C 特定非営利活動法人 米原市多文化共生協会さんの活動紹介 採択事業は、「悩みを話して共有する場の提供 『エスパッソ アルコ イリス 米原』」です。 多くの外国籍市民の方が、言葉の壁や地域 […]
2022年6月28日 / 最終更新日 : 2022年6月29日 ohminet_admin 助成先団体の活動紹介 【2022団体紹介】NPO法人CASNさんの活動紹介 びわこ市民活動応援基金C NPO法人CASNさんの活動紹介 採択事業は、「フードドライブせいらん」です。 地域の居場所、「晴嵐みんなの食堂」。そこに参加する子どもたちの中には、お昼の給食だけで過ごしている子もいます。毎日 […]
2022年6月22日 / 最終更新日 : 2022年6月22日 ohminet_admin 助成先団体の活動紹介 【2022団体紹介】うしかい田んぼアート実行委員会さんの活動紹介 びわこ市民活動応援基金A うしかい田んぼアート実行委員会さんの活動紹介 採択事業は、「うしかい田んぼアート実行委員会」です。 信楽高原鐡道は、沿線住民からの強い要望と甲賀市等の支援により存続してきましたが、現状もなお収支 […]
2022年6月22日 / 最終更新日 : 2022年6月22日 ohminet_admin 助成先団体の活動紹介 【2022団体紹介】一般社団法人スマイルコムさんの活動紹介 げんさん食育NPO基金 一般社団法人スマイルコムさんの活動紹介 採択事業は、「障がいをもつ子ども・若者のためのクッキング活動および外食支援」です。 障がいをもつお子さんがいる家庭では、子育てに関し様々な悩みを抱えており、 […]