2020年3月3日 / 最終更新日 : 2020年3月10日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■センターからのお知らせ 3/13(金)および3/19(木)開催予定の「社会的インパクト評価」学習会中止のお知らせ 2020年3月13日(金)に草津まちづくりセンターおよび2020年3月19日に平和堂アル・プラザ八日市(アピア)とながはま文化福祉プラザ(さざなみタウン)で開催を予定していました「社会的インパクト評価」学習会については、 […]
2020年2月27日 / 最終更新日 : 2020年3月3日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■センターからのお知らせ 【中止】「社会的インパクト評価」出前学習会のご案内 【重要】2020年3月3日更新 2020年3月13日(金)に草津まちづくりセンターおよび2020年3月19日に平和堂アル・プラザ八日市(アピア)とながはま文化福祉プラザ(さざなみタウン)で開催を予定していました「社会的イ […]
2020年1月21日 / 最終更新日 : 2020年2月29日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■センターからのお知らせ 【2/14】「社会的インパクト評価」学習会のご案内 「評価はこれからの時代、活動を続けるための前提条件。 スタッフ一人ひとりが評価から気づき、学び、これを財産として 組織に蓄積していけば、団体の力量がアップし、 必ず活動の進化につながるのです。」 出典:日本NPO […]
2019年4月11日 / 最終更新日 : 2019年6月12日 ohminet_admin ■センターからのお知らせ 社会的インパクト評価入門セミナーのご案内 ~ 「社会的インパクト」あるいは「社会的価値」をどのように測るのか? ~ 社会的インパクトとは何か? 社会的インパクト評価の基礎知識を学ぶ! 複雑化、深刻化する社会の課題解決や新しい価値創造のために、行政・企業・NPOな […]
2019年3月3日 / 最終更新日 : 2019年3月3日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■社会的インパクト評価普及事業 「社会的インパクト評価」第6回研究会のお知らせ 淡海ネットワークの中川です。 平素は幣センター事業にご協力を賜り、ありがとうございます。 さて、今年度滋賀県との協働で取り組んできました 「社会的インパクト評価の普及をめざした伴走支援パイロット事業」の 研究会も最終回を […]
2019年2月2日 / 最終更新日 : 2019年2月2日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■社会的インパクト評価普及事業 「社会的インパクト評価」第5回研究会のご案内 テーマは「社会的インパクト評価」いかに活用するかです。 これまで、「ロジックモデル」の作り方や可視化に結び付く 表現の仕方を学んできました。 今回は「ファンドレイジング」の面からの活用方法を学びます。 活動団体にとって、 […]
2018年11月25日 / 最終更新日 : 2018年11月25日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■社会的インパクト評価普及事業 「社会的インパクト評価」第4回研究会 全6回の研究会もいよいよ後半になりました。 前回は3団体による「ロジックモデルの事例発表」でしたが、 その時の課題の一つが、市民活動特有の定量値で測れない定性的な成果を どのように指標にするかです。 今回は評価におけるロ […]
2018年11月13日 / 最終更新日 : 2018年11月13日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■社会的インパクト評価普及事業 第3回社会的インパクト評価研究会のご案内 6回連続開催の研究会も折り返しの3回目になります。 第1回は「社会的インパクト評価」の概要や「価値」「成果」の可視化について 学んできました。 第2回は「社会的インパクト評価」が注目される社会的背景や 今後予想される資金 […]
2018年10月28日 / 最終更新日 : 2018年10月28日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■社会的インパクト評価普及事業 第3回社会的インパクト評価研究会のご案内 6回連続開催の研究会も折り返しの3回目になります。 第1回は「社会的インパクト評価」の概要や「価値」「成果」の可視化について 学んできました。 第2回は「社会的インパクト評価」が注目される社会的背景や 今後予想される資金 […]
2018年8月10日 / 最終更新日 : 2018年8月10日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■社会的インパクト評価普及事業 「第2回社会的インパクト評価 研究会」のご案内 前回に引き続き、連続の研究会です。 (勿論、初参加の方も大歓迎です) 今回は、休眠預金をめぐる現状と今後の動きや それに伴う団体の「価値」の表し方について 研究を深めていきます。 また、NPOの評価を発信(可視化)するう […]