2025年6月3日 / 最終更新日 : 2025年6月3日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 2025 年度フィッシュファミリー財団主催「チャンピオン・オブ・チェンジ 日本大賞」 【対象】 日本国内で、誰もが安心して暮らせるインクルーシブな社会の実現に向けて、革新的な発想で、人々へ直接的サービスを届けてきた NPO や社会的起業家等の女性リーダーを対象 【応募締切】 6月26日 【問合せ・申込 […]
2025年5月29日 / 最終更新日 : 2025年5月29日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 NPO 法人 チャリティーサンタ主催「ブックサンタ連携団体」 【対象】 以下の使途を想定して、本を寄贈します。寄贈希望の確認は、使途ごとに分けて行います。 指定使途以外への本の活用・対象外の子ども達への本の提供は不可とさせていただきます。 ・クリスマスプレゼント ・誕生日プ […]
2025年5月27日 / 最終更新日 : 2025年5月27日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 2025年度公益財団法人自然保護助成基金主催 プロ・ナトゥーラ・ファンド助成 【対象】 A.国内研究助成・・・日本国内における自然保護の基礎となる調査・研究 B.国内活動助成・・・日本国内における自然保護のための保全・普及・啓発活動 C.海外助成・・・開発途上地域における自然保護のため […]
2025年5月24日 / 最終更新日 : 2025年5月24日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 2025 年度 公益財団法人 風に立つライオン基金主催アワード「風に立つライオン オブ・ザ・イヤー」 【対象】 日本国内外で命や平和を守るために支援活動や奉仕活動を実践する個人・団体を表彰します。 【応募締切】 6月30日 【問合せ・申込み先】 公益財団法人 風に立つライオン基金 【詳細はこちらのホームページ […]
2025年5月24日 / 最終更新日 : 2025年5月24日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 2025 年度 京都市・京都市芸術文化協会主催「伝統芸能文化復元・活性化共同プログラム」 【対象】 伝統芸能文化の保存、継承、普及、活用のために必要であること 継承に関して緊急性・必要性が高く、関係機関の協力が必要であること 【応募締切】 6月27日 【問合せ・申込み先】 伝統芸能アーカイブ&リサーチオフィス […]
2025年5月24日 / 最終更新日 : 2025年5月27日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【6/15】SL2フォーラム「持続可能な農業と私たちの暮らし」 ※しがローカルSDGs研究会(SL2)主催のフォーラムが開催されます。 高齢化、担い手不足、耕作放棄地の増加など、多くの課題を抱える 日本の農業。ここへ来て深刻な米不足。私たちの命を支える日本の 農業は、果たして持続可能 […]
2025年5月23日 / 最終更新日 : 2025年5月24日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■センターからのお知らせ 新冠基金開設「奥田工務店子育て応援基金」感謝状贈呈式 未来ファンドおうみに新しく基金が誕生しました! 株式会社奥田工務店様よりご寄付をいただき、さらに末長い支援をと、温かいお申し出により冠基金を開設いたしました。 基金名は「奥田工務店子育て応援基金」です。 株式会社奥田工務 […]
2025年5月22日 / 最終更新日 : 2025年5月22日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■おうみ未来塾 おうみ未来塾第18期生 募集説明会を開催します おうみ未来塾は、創造力とネットワークを駆使して地域課題解決に取り組む「地域プロデューサー」が育つ塾として、1999年の開塾以来、383名の卒塾生を輩出してきました。 現在、第18期生の募集を行っています。 ※ 募集期間 […]
2025年5月22日 / 最終更新日 : 2025年5月22日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 メダカの学校小田分校クラウドファンディングにチャレンジ中!! 「ふるさとの原風景をこどもたちに」をスローガンに、25年間にわたり活動されているメダカの学校・小田分校さん。今回、活動の拠点となる施設『新堂学舎』を整備したいとクラウドファンディングに挑戦されています!拠点ができることに […]
2025年5月21日 / 最終更新日 : 2025年5月21日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 2025年度 赤い羽根共同募金主催「被害者やその家族等への支援活動助成」 【対象】 ・非営利の活動展開を目的とする団体(法人格の有無は問わず)。 ・当事者会や家族会等の自助グループの活動も対象(小規模活動助成)。 ・団体としての活動実績が1年以上あり、助成対象活動の実施体制が整っている団 […]