2012年8月9日 / 最終更新日 : 2012年8月9日 淡海ネットワークセンタースタッフ 採択団体情報 TOPOSの石山まちかど塾を見に行きました。 スタッフの坂下です。 未来ファンドおうみ「おうみNPO活動基金」助成事業の石山まちかど教師塾を見学してきました。 TOPOS(トポス)は、教員の資質向上を目指し、教員志望の学生を支援することを目的に、地域で教育実践研究プ […]
2012年7月17日 / 最終更新日 : 2012年7月17日 淡海ネットワークセンタースタッフ 採択団体情報 トポス(TOPOS)の三田川フィールドワークショップ スタッフの坂下です。未来ファンドおうみ「おうみNPO活動基金」助成事業の石山まちかど教師塾で行われた「三田川フィールどワークショップ」の報告が届きましたので、お知らせします。 残念ながら今回は参加できなかったのですが、次 […]
2012年7月13日 / 最終更新日 : 2012年7月13日 淡海ネットワークセンタースタッフ 採択団体情報 マキノの里山整備活動に参加してきました! スタッフの坂下です。マキノまちづくりネットワークの里山整備活動に参加してきました。 マキノまちづくりネットワークセンターでは、住民の皆さんが自分たちで町のいいところをもっと知ってもらおう、もっと魅力ある町にしていこう、 […]
2012年6月19日 / 最終更新日 : 2012年6月19日 淡海ネットワークセンタースタッフ 採択団体情報 ほたるの集い ほたるの集い 大津市南郷の千丈川で活動している「ホタルの学校」は 今年で10年目を迎えました。 南郷小学校の(4~6年生)の生きものが大好きな子どもたちが、 毎年、千丈川のホタルや生きもの観察や、「ゴミをすてないで!」 […]
2012年6月13日 / 最終更新日 : 2012年6月13日 淡海ネットワークセンタースタッフ 採択団体情報 白鳥川の景観を良くする会の活動へ行ってきました。 6月6日、朝から快晴。 今日は、びわ湖の日基金の助成団体「白鳥川の景観を良くする会」の活動へお邪魔してきました。 毎月第1、第3水曜日が作業日とされており、年間24回活動されてます。 朝9時、すでに皆さんお集まりで、この […]
2012年6月8日 / 最終更新日 : 2012年6月8日 淡海ネットワークセンタースタッフ 採択団体情報 マザー・サプリさんのエンジョイ・レッスン第1回目でした 今日は、未来ファンドおうみ「びわこ市民活動応援基金」助成事業の1つ、NPO法人マザー・サプリさんのエンジョイ・レッスン第1回目が開催されました。 子育て中のお母さんが身体をほぐして、身体と心をリフレッシュしてもらいたいと […]
2011年12月22日 / 最終更新日 : 2011年12月22日 淡海ネットワークセンタースタッフ 採択団体情報 「みんなのアートkohokuアール・ブリュト展」を開催 未来ファンドおうみ2011採択団体である +nico(プラスニコ)が長浜市浅井町で 「みんなのアートkohokuアール・ブリュト展」を開催 しました。 12月18日、長浜は一面の雪の中、長浜市社会福祉大会 と同時開催され […]
2011年8月9日 / 最終更新日 : 2011年8月9日 淡海ネットワークセンタースタッフ 採択団体情報 2011年も比良の赤シソジュース「ヒラペリラ」 発売中! 膽吹です。 先程、淡海ネットワークセンターに 今年のヒラペリラが届きました。 ヒラペリラとは、赤シソジュースです。 ヒラ=比良、ペリラ=シソ。 一般社団法人 比良里山クラブ が販売しています。 この団体は、2009年度、 […]
2011年7月24日 / 最終更新日 : 2011年7月24日 淡海ネットワークセンタースタッフ 採択団体情報 しなやかシニアの会「スリーAリーダー養成講座」へ参加 7月6日、未来ファンドおうみ「おうみNPO活動基金」助成団体のしなやかシニアの会で講座をされているので視察に伺いました。 スリーAは、「明るく」「アタマを使って」「あきらめない」の三つのAを表しているそうです。高齢者の認 […]
2011年7月24日 / 最終更新日 : 2011年7月24日 淡海ネットワークセンタースタッフ 採択団体情報 なぜ大事?子どもの『食べる』を考えるDay 6月26日、びわこ市民活動応援基金の採択団体、食育ながはま元気っ子の会が主催の食育について考えるイベントが長浜市市民交流センターで開かれました。 第1部は、食環境ジャーナリスト金丸弘美さんによる講演でした。会場は約90人 […]