2024年7月26日 / 最終更新日 : 2024年7月26日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 2024年度 子どもの笑顔はぐくみプログラム(四国・関西地方対象) 子どもの笑顔はぐくみプログラムは、地域における子どもの健全な育成を目的として、子どもたちが安心して過ごすことのできる居場所づくりの取組みや児童虐待防止活動、障がい児への支援など、子どもを取り巻く様々な社会課題に取り組む四 […]
2024年7月26日 / 最終更新日 : 2024年7月26日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 2025年度重い病気を抱える子どもの学び支援活動助成 重い病気により長期入院や長期療養をしている子どもの意欲を高め、学びに取り組む手助けとなる事業を対象とします。 「学び」とは知識の獲得だけではなく、子どもの成長を促す豊かな体験や出会いなども含めて、広く捉えています。 【対 […]
2024年7月26日 / 最終更新日 : 2024年7月26日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 2025年度 「花博自然環境助成」 公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会は、「自然と人間との共生」という花の万博の理念の継承、発展を目的に助成による支援事業を実施しています。この事業は、理念に沿った「活動行催事」や「調査研究」を行っている団体等に助成金を […]
2024年7月19日 / 最終更新日 : 2024年10月30日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■センターからのお知らせ 【9/4】2024年度ファンドレイジングセミナー開催!『自己資金、どう作る?』 『自己資金、どう作る?』~やりたい、やってみたいを継続させるために~ 活動を続けるために大きな壁となるのが「資金作り」。つい収入源を助成金や補助金に頼ってしまったり、寄付集めに苦慮されることも多いのではないでしょうか。事 […]
2024年7月18日 / 最終更新日 : 2024年7月18日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【9/7】びわ湖でマイクロプラスチック調査 「プラごみ調査隊」彦根 参加者募集中! 湖岸の砂浜でマイクロプラスチックの状況を調査し、プラスチックごみ問題について、親子で楽しく学べるイベントを開催します。ただいま、彦根会場の参加者を募集中です。ぜひご参加ください。 【日時】9月7日(土)9時から12時 【 […]
2024年7月18日 / 最終更新日 : 2024年7月18日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【7/23,25・ 8/1】令和6年度教職員対象講座を開催します 【日時】【場所】 7/23 『DVについて、大人・教職員が知っておくべきこと』草津開催 7/25 『「包括的性教育」を日本で考える-学校講演の実践から見た成果と現状』米原開催 8/1 『性的指向・性自認の悩みと児童生徒 […]
2024年7月17日 / 最終更新日 : 2024年7月17日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【8/17】第21回滋賀サイエンスカフェ 琵琶湖の底にあるちょっと変わった食物連鎖 湖・海の中では、植物プランクトンや動物プランクトンに加え、細菌や原生動物が作る食物連鎖が生態系を形作っている。その世界をのぞいてみよう。 【日時】8月17日(土)14時~16時(開場13時30分) 【場所】大津市生涯学習 […]
2024年7月16日 / 最終更新日 : 2024年7月17日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【7/21】いちあわあ主催ゴミゼロ堅田530大作戦!開催 昨年度の未来ファンドおうみ助成事業、採択団体のひとつ、いちあわあさんがゴミコンテストを開催されます。高校生のスタッフが中心となって堅田の美化をよりおもしろく、参加しやすくして堅田の街の人たちの交流を図ります!お近くの方は […]
2024年7月9日 / 最終更新日 : 2024年7月9日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 第18回「未来を強くする子育てプロジェクト」 「未来を強くする子育てプロジェクト」では、 「子育て支援活動の表彰」「女性研究者への支援」の2つの公募事業を柱として、すこやかな子育てと夢のある未来づくりを応援してまいります。 1つ目の柱である「子育て支援活動の表彰」 […]
2024年7月9日 / 最終更新日 : 2024年7月9日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 スミセイ コミュニティースポーツ推進助成プログラム 私たちは、コミュニティスポーツを「地域において様々な人々が、楽しみながら参加・交流し、スポーツ を通じて一人ひとりの健やかな暮らしの実現をめざす取り組み」と捉えています。 本プログラムでは、 スポーツを楽しむ文化が地域に […]