2022年6月24日 / 最終更新日 : 2022年6月24日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【7/12】しなやかシニアの会お食事&ファッションのお誘い ファッションアドバイザー諏訪玲子さんが店長である<マルレ> のレストランにて「食事会&ファッションショー」の企画を、マルレのオーナーに提案し、実現することになりました♪ この時世では ありますが、 十分な配慮をし、久しぶ […]
2022年6月22日 / 最終更新日 : 2022年6月22日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 ミシガンへのご乗船がびわ湖環境保全活動の応援につながります!ミシガン「びわ湖の日」キャンペーン!! ミシガン「びわ湖の日」キャンペーン センターの賛助会員、琵琶湖汽船㈱様が、開業135周年を迎えびわ湖への135年分の感謝を込めて、7月1日の「びわ湖の日」にミシガンクルーズ総売上の13.5%をびわ湖の環境保全活動へ寄付さ […]
2022年6月21日 / 最終更新日 : 2022年6月21日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【7/23】わくわく親子水辺安全教室 夏休みには、海や湖や川で遊ぶ機会が多くなります。瀬⽥川でカヌーやEボートの体験をしながら、⽔辺で遊ぶ前に必要な安全知識を⾝につけませんか。川の魅⼒と安全な活動ルールを知って楽しい夏休みにしましょう! 【日 時】令和4年7 […]
2022年6月21日 / 最終更新日 : 2022年6月21日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【7/14】第5回 新大宮川 魚道復活プロジェクト(ご参加のお願い) 新大宮川の下流部では落差工が連続し、また魚道が土砂で埋まっていたことから、アユなどが上流に上ることができませんでした。そこで、これまでに年に1回のペースで過去4回魚道復活作業を行い、多くの魚類が落差工を行き来できるように […]
2022年6月17日 / 最終更新日 : 2022年7月1日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 令和4年度「手づくり郷土(ふるさと)賞」募集 「手づくり郷土(ふるさと)賞」とは 日本の各地で、地域特有の自然や歴史、伝統、文化や地場産業等を貴重な地域資源として見直し積極的に利活用した、魅力ある地域づくりの事例が数多く生まれてきています。 「手づくり郷土賞」は、こ […]
2022年6月16日 / 最終更新日 : 2022年6月21日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【7/9】おうみ未来塾16期『プチルフラン』イベントを開催します! 地域課題に取り組む「地域プロデュ-サ-」が育つことを目指す「おうみ未来塾」。ただいま16期生が活動中ですが、その中の「プチルフラン」というグループが活動の一環としてイベントを開催します。ぜひ、ご参加ください! Petit […]
2022年6月15日 / 最終更新日 : 2022年6月15日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 女性の起業応援事業女性のコワーキング・チャレンジオフィスのご案内とオンライン相談のご案内 女性のコワーキング・チャレンジオフィス 起業や地域づくり等の分野への参画に意欲を持つ女性に、サテライト的なオフィスとして無料でデスクスペースを提供し、交流・情報交換が出来るテーブルやインフォメーションスペースを併設するこ […]
2022年6月10日 / 最終更新日 : 2022年6月16日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 びわ湖・アーティスツ・みんぐる2022「ガチャ・コン音楽祭Vol.2」プロジェクトメンバー“ぐるぐる”の募集とキックオフミーティングのご案内 滋賀を知る・みる・出会う アートプロジェクトを一緒につくるメンバー “ぐるぐる”を募集! 今年のプログラムやアイデアを公開でディスカッションするキックオフミーティングも実施しますので、多くの方のご参加をお待ちしております […]
2022年6月10日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【6/20】応急手当と水難事故発見時の対応 ウォーターステーション琵琶において、琵琶湖河川レンジャーが応急手当と水難事故発見時の対応に関する講習会を開催されます。 琵琶湖河川レンジャーとは 琵琶湖河川レンジャーは、琵琶湖やその周辺で、住民のみなさんが河川に関心を持 […]
2022年6月8日 / 最終更新日 : 2022年6月16日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 令和4年度「滋賀県食品ロス削減優良取組表彰」募集中! 滋賀県では、多様な主体が連携協力しながら、食品ロス削減の県民運動「三方よし!!でフードエコ・プロジェクト」を展開しています。 このたび、プロジェクトによる取組の一環として、食品ロス削減に関して、他者の模範となる優れた取組 […]