2024年2月7日 / 最終更新日 : 2024年2月7日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 2024年度 タカラ・ハーモニストファンド助成事業 募集 【目 的】 以下の内容に関する実践的な活動及び研究に対して、助成を行います。 1.日本国内 の 森林 ・草原 、 木竹等 の緑を保護、育成するための活動または研究 2.日本国内の海・湖沼・ 河川等の水 辺の良好な自然環境 […]
2024年2月6日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 第36回 NHK厚生文化事業団 地域福祉を支援する「わかば基金」(2024年度) 地域での福祉活動や被災地での福祉活動の展開、または被災地の復旧・復興などに取り組むボランティアグループやNPOを応援します。 「わかば基金」は、地域に根ざした福祉活動を展開しているNPOやボランティアグループが、 活動の […]
2024年2月6日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 公益財団法⼈ 公益推進協会 釋海⼼基⾦助成 募集 釋海⼼(しゃくかいしん)基⾦は篤志家の⽅からの寄付を活⽤して、不安定な社会情勢やストレスの多い職場環境などの影響で増加する統合失調症などの精神疾患を有する患者の⽣活⽀援活動、⾃殺抑⽌のための⽀援活動、家族を⾃死で亡くした […]
2024年2月4日 / 最終更新日 : 2024年2月4日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 一般社団法人 近畿建設協会 2024年度「地域づくり・街づくり」支援事業募集 本格的な少子高齢化を迎える中で、いきいきとした社会を構築するために、社会資本整備はますます重要となっています。このため一般社団法人近畿建設協会では、公益事業の一環として、豊かさを実感できる活力ある地域社会を目指し、地域の […]
2024年2月4日 / 最終更新日 : 2024年2月4日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 公益財団法⼈ 公益推進協会令和6年能登半島地震 緊急⽀援基⾦ 募集 令和6年能登半島地震基⾦は、公益財団法⼈公益推進協会の遺贈寄付申込者及びマイ基⾦設⽴者の皆様からのご寄付をもとに「令和6年能登半島地震」により被災された⽅々を⽀えることを⽬的に設⽴されました。被災地において被災された⽅々 […]
2024年2月2日 / 最終更新日 : 2024年2月2日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 日本労働組合総連合会 連合・愛のカンパ地域助成 「連合・愛のカンパ」は、「自由、平等、公正で平和な世界の実現」に向けた社会貢献活動として取り組むもので、NGO・NPO等の事業・プログラムへの支援、および自然災害などによる被災者に対する救援・支援を目的としています。 […]
2024年1月31日 / 最終更新日 : 2024年1月31日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 公益社団法人 国土緑化推進機構2024年度「緑と水の森林ファンド」公募事業 募集 国土緑化推進機構では、幅広い民間の非営利団体等の主体的・多様な参加による「国民参加の森林づくり」運動の推進を図るため、「緑と水の森林ファンド」事業の公募を実施します。 【助成対象者】 ・民間の非営利団体 ・非営利の法人 […]
2024年1月30日 / 最終更新日 : 2024年1月30日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 2024年度 緑の募金 都道府県緑推推薦事業「子どもたちの未来の森づくり事業」募集 未来の子どもたちに豊かな国土を引き継ぐために、小・中学生の「森の学び」を支援するとともに、森林環境教育のフィールドとしての地域のシンボルとなる森づくりの取組を進める事業を、都道府県緑化推進委員会(以下「都道府県緑推」とい […]
2024年1月30日 / 最終更新日 : 2024年1月30日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 2024年度 緑の募金公募事業 一般公募事業募集 国内又は海外で行う森林整備及び緑化推進活動により森林づくり活動の新たな領域の開拓を期待するとともに、 事業内容を特定した事業を募集します。 【支援対象】 ◆国内事業 複数の都道府県にわたるなど、広域的な事業効果の波及が期 […]
2024年1月24日 / 最終更新日 : 2024年1月24日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 公益財団法人 お金をまわそう基金 助成対象事業募集 お金をまわそう基金は、よりよい社会を目指して、NPO法人などの非営利団体による、社会にある様々な課題に対して行う非営利事業・公益事業に対して助成します。 あらかじめ決まった財源から助成をするのではなく、選考を行って助成の […]