2023年2月25日 / 最終更新日 : 2023年2月25日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 公益財団法人フランスベッド・メディカルホームケア研究・助成財団 ボランティア活動助成 公益財団法人フランスベッド・メディカルホームケア研究・助成財団は、在宅ケア推進または在宅ケアの質向上に資する事を目的とした研究・事業・ボランティア活動に対し、研究助成・事業助成・ボランティア活動助成を行い、もって国民医療 […]
2023年2月25日 / 最終更新日 : 2023年2月25日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■センターからのお知らせ 【3/14】第2回 ふらっとサロン開催します! ネットワークセンターのフリースペース、ふらっとルームで交流を図る「ふらっとサロン」、第2回目を3月14日(火)に開催します。 今回のふらっとサロンは、NPO法人Since代表の麻生知宏さんを囲んでの座談会です。麻生さんか […]
2023年2月24日 / 最終更新日 : 2023年2月24日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 公益財団法人区画整理促進機構令和5年度街なか再生助成金 街なかにおける市街地整備や街なかの再生に資する取り組みを行う民間団体を資金面で助成し、その事業等の活動を支援することで、賑わいのあるまちづくりを促進します。 【活用地区】 助成金の対象都市に制限はありません。 助成金 […]
2023年2月24日 / 最終更新日 : 2023年3月2日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 ドコモ市民活動団体助成事業―よりよい未来のために頑張る仲間を応援します― NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド(以下:MCF)では、将来の担い手である子どもたちの健やかな育ちを応援する活動に取り組んでいる全国の市民活動団体に対して、2003年から公募による助成事業を実施してきました […]
2023年2月21日 / 最終更新日 : 2023年3月23日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【3/21】もったいないェス2023 in大津 開催します! 世の中にあふれる“もったいない”を“もっといい”へ 第1回目を東近江市、第2回目を甲賀市で開催してきた『もったいないフェス』。第3回目は大津市で開催です! 今回の会場は、古き良きまちの商店街、ナカマチ商店街を一帯に、様々 […]
2023年2月21日 / 最終更新日 : 2023年2月21日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【3/11】日野公三先生 教育講演会 開催【3/16】子育て学習会・座談会 ■日野公三先生 教育講演会 テーマ「中学生の闇を、親として支援者としてどう照らすか」 ~不登校、学業からの離脱、苦手な集団参加とどう折り合いをつけるか~ 明蓬館高等学校 校長兼SNEC総合センター長を務められる「日野公三 […]
2023年2月15日 / 最終更新日 : 2023年2月21日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 塩沼亮潤 大阿闍梨基金~ともに寄り添うプラットフォーム~ 世の中には、貧しさ、家庭の事情、災害など自分自身では選び取れない運命の中で、厳しい暮らしを余儀なくされている子どもや人々が現実に存在しています。そうした一人ひとりにも、夢があるはずです。その人生を下支えする助けとするため […]
2023年2月15日 / 最終更新日 : 2023年2月24日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【2/25~3/12】近江八幡市沖島町地域おこし協力隊卒業展 近江八幡市沖島町の地域おこし協力隊として、沖島のPRに努めてこられた川瀬明日望さん。当センターでも今年度、市民情報誌「おうみネット」において、湖魚の魅力を「レシピ」という形で発信してくださいました。 そんな川村さんは、こ […]
2023年2月14日 / 最終更新日 : 2023年2月14日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 日本労働組合総連合会(連合)「連合・愛のカンパ」地域助成 【対象事業】 ・大規模災害などの救援・支援活動 ・戦争や紛争による難民救済などの活動 ・人権救済活動 ・地球環境保全活動 ・障がいのある人たちの活動 ・教育・文化などの子どもの健全育成活動 ・医療・福祉など […]
2023年2月14日 / 最終更新日 : 2023年2月14日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【3/5】公益財団法人滋賀県身体障害者福祉協会 地域等組織活性化助成事業 「耳の日記念」第4回 難聴者のためになる集い 難聴当事者の方や、近年、耳や聞こえを悪くされた方、また一般の方にも中途失聴者、難聴者の実情などをご理解いただける機会となればと考えています。ぜひ、ご参加ください。 【日 時】 2023年3月5日(日)13:30~16: […]