2023年9月13日 / 最終更新日 : 2023年9月13日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【9/27】NPO事業承継センター・セミナー 法律専門家に聞く!NPO理事・理事長の責任と保障 NPO法人を運営するにあたり、理事や理事長の役割は極めて重要です。 しかしながら、その責任と保障に関する情報を事前に知らないまま就任することも少なくないのではないでしょうか。 この度、法律専門家をお招きして「NPO理事・ […]
2023年9月13日 / 最終更新日 : 2023年9月13日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレンハロー!ベビーボックス募集 子ども支援専門の国際NGOセーブ・ザ・チルドレンは、赤ちゃんを迎える準備をお手伝いするため、新生児に必要な育児用品をお届けいたします。 【ハロー!ベビーボックスについて】 応募時に妊娠22週目~産後1ヶ月程度の方を対象に […]
2023年9月12日 / 最終更新日 : 2023年9月12日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 環境省 ・一般社団法人 日本エコツーリズム協会(共催)第19回エコツーリズム大賞募集 エコツーリズム大賞は、環境省と一社)日本エコツーリズム協会が共催でエコツーリズムに取り組む事業者、団体、自治体などを対象に、優れた取組の団体又は個人を表彰し広く紹介するもので、全国のエコツーリズムに関連する活動の質的・量 […]
2023年9月12日 / 最終更新日 : 2023年9月12日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 2023年度トヨタ財団特定課題「外国人材の受け入れと日本社会」公募開始 急速に促進されている外国人材の受け入れは、日本の社会・経済にとって長期・超長期にわたる大きな変革であり、影響は極めて大きいといえます。そこで、トヨタ財団は、(1)外国人材が能力を最大限発揮できる環境作り、(2)外国人材の […]
2023年9月12日 / 最終更新日 : 2023年9月12日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 公益財団法人SOMPO環境財団2023年度 環境保全プロジェクト助成 SOMPO環境財団では、環境問題に取組むNPO・NGOや任意団体の環境保全プロジェクトが、より充実したものとなるよう資金助成を行います。 【対象となるプロジェクト】 次の3つの条件を満たすプロジェクトが対象となります […]
2023年9月12日 / 最終更新日 : 2023年9月12日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【10/14】食農共育セミナー「子どもに・未来に・安心な食を」 ・日本の食料自給率って、実際は何%なの? ・世界で最初に飢えるのは日本って、ホント? 自然災害、政情不安など、輸出国の様々なリスクを考えると、いつでも食料を輸入できるとは限りません。また、オーガニックや国産食品は、ゆとり […]
2023年9月9日 / 最終更新日 : 2023年9月12日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【10/9~】人と環境にやさしい交通まちづくりプラットフォーム滋賀事務局まちづくりと交通の広場 しが2023 誰もが暮らしやすく活力ある地域をつくるには、 「移動」のあり方が大きく関わります。 今年、開業 125 周年となる近江鉄道線。 もしこの鉄道がなかったらまちはどうなっていたでしょう? 車中心の暮らしが続けば、このまちはど […]
2023年9月5日 / 最終更新日 : 2023年9月5日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 公益財団法人JR西日本あんしん社会財団AED訓練器等助成 当財団は、2005年4月25日に発生した福知山線列車事故を契機に、「安全で安心できる社会」の実現に寄与することを目的に 2009 年に設立されました。これまで当財団では、その設立趣旨を踏まえ、事故や災害に対する備えや起こ […]
2023年9月5日 / 最終更新日 : 2023年9月5日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 社会福祉法人 中央共同募金会地域での孤立に気づき、つながり、見守る人材 (つながりワーカー)養成および実践活動助成 新型感染症の影響が長期化したことで、社会的孤立や経済的困窮などの課題が深刻化しており、誰にも相談することができないまま地域の中で孤立することで、課題の更なる悪化につながってしまう可能性があります。 こうしたなかで、コロナ […]
2023年9月5日 / 最終更新日 : 2023年9月5日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 公益財団法人 日工組社会安全研究財団2024 年度広域安全事業助成募集 公益財団法人日工組社会安全研究財団は、人々が犯罪と関わりなく安全かつ安心して生活できる社会の実現を目指しています。そのため、同じ目的を有する団体の活動を助成によって支援 します。 助成は、犯罪の予防活動を中心に、少年非行 […]