2024年10月8日 / 最終更新日 : 2024年10月8日 淡海ネットワークセンタースタッフ 未分類 社会福祉法人中央共同募金会 「居場所を失った人への緊急活動応援助成」第10回 新型感染症の長期化や物価高騰の影響等により、経済的困窮や社会的孤立に直面する人々の生活課題が顕在化しています。 こうした人たちに対し、相談に乗り、必要な制度の利用を支援する、居場所を提供する、多様なツールを活用してつなが […]
2024年10月8日 / 最終更新日 : 2024年10月8日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【11/16】八幡キモノコレクション 着物交換会 立命館大学寺脇拓ゼミ × Linkしが 着物を譲りたい人と着物が欲しい人が気軽につながれる場所になりますように着物が次の場所で再び活かされますように…♡ 【日時】11月16日(土)11時~15時 【場所】旧吉田邸 【参加費】無料 着物持ち帰りにつき1点協力金2 […]
2024年10月5日 / 最終更新日 : 2024年10月5日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【11/5】SGNグリーン経済フォーラム2024『CO2ネットゼロ×事業経営 中小企業のグリーン経営で日本を救え! ~できない理由より、できる方法をさがそう~』 『「断熱」が日本を救う 健康、経済、省エネの切り札』の著者である 高橋真樹氏を基調講演にお迎えして、日本の9割を占める中小企業が 今できる事、やるべき事について「グリーン経営」の視点から考えます。 【日時】2024年11 […]
2024年10月4日 / 最終更新日 : 2024年10月4日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【12/25】「アートと地域のためのスモールトーク・プロジェクト」クリスマスパーティー クリスマスの日、びわ湖ホールでアートと地域を盛り上げるパーティーをひらきます!アートの見方で、日々の暮らしをもっと楽しくできるんじゃないか、と思っている方。日々の暮らしを新しく捉えてみたい方。アートで人と出会い、その人の […]
2024年10月4日 / 最終更新日 : 2024年10月4日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 【農林水産省】学校給食用等政府備蓄米交付について 一定の条件を満たす、食事提供団体(子ども食堂など)や食材提供団体(フードバンク・フードパントリー・子ども宅食など)に対して備蓄米を無償提供、9/2より通年公募や受付窓口拡大などの制度拡充されました。 子ども食堂を運営され […]
2024年10月2日 / 最終更新日 : 2024年10月3日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【11/26】ながはま市民協働センター主催市民協働セミナー3『知って活用!“助成金”のいろいろ』 ながはま市民協働センター主催が”助成金”についてのセミナーを開催されます。センターの「未来ファンドおうみ助成事業」についてもお話をさせていただきます!”助成金ってなに?”対話しながら一緒に学びましょう。 【日 […]
2024年10月2日 / 最終更新日 : 2024年10月2日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 子どもたちの”今”を知る公開講座 ~聴いてますか子どもの声を~ 「こどもまんなか社会」の実現のために私たちにできることは? 【日時】11月9日(土)~24日(日)下記のチラシを必ずご確認ください。 【場所】日程により会場違います。 【参加費】無料 【定員 […]
2024年10月1日 / 最終更新日 : 2024年10月1日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 公益財団法人小林製薬青い鳥財団2024年度 助成募集賞募集 小林製薬株式会社は、人と社会に素晴らしい「快」を提供する、という経営理念に基づき、“あったらいいな”をカタチにする、をスローガンに事業活動を行っております。 公益財団法人小林製薬青い鳥財団では、引き続き、障がいや病気を抱 […]
2024年10月1日 / 最終更新日 : 2024年10月1日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 公益財団法人小林製薬青い鳥財団2024年度小林製薬青い鳥財団賞募集 小林製薬株式会社は、人と社会に素晴らしい「快」を提供する、という経営理念に基づき、“あったらいいな”をカタチにする、をスローガンに事業活動を行っております。 公益財団法人小林製薬青い鳥財団では、引き続き、障がいや病気を抱 […]
2024年10月1日 / 最終更新日 : 2024年10月1日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 エフピコ環境基金 2025年度募集 海洋プラスチックごみ問題及び気候変動をはじめとする環境問題は、様々な要因が複雑に絡み合い、大きな問題となっています。エフピコでは1990年に6店舗のスーパーマーケットの店頭に使用済み食品トレー回収ボックスを設置して、「ト […]