2024年6月13日 / 最終更新日 : 2024年6月13日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 2024年度 ユニベール財団 「特定活動助成」ご案内 地震や豪雨などの自然災害が相次いで発生し、地域の復興や生活再建とともに、被災した人々の心のケアの必要性が指摘されています。また、少子高齢化・人口減少が進む現代は、高齢者の孤立や、青年・壮年の引きこもり、孤立した育児や介護 […]
2024年6月12日 / 最終更新日 : 2024年6月12日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 みずほ福祉助成財団「社会福祉助成金」- 2024 年度 社会福祉の向上に寄与することを願って、社会福祉に関する諸活動に対して助成を行います。主として、障がい児者の福祉向上を目的とする事業や研究を対象に助成します。 【対象】 日本国内に於いて行う障がい児者の福祉向上を目的とする […]
2024年6月12日 / 最終更新日 : 2024年6月13日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 日本 NPO センター 第 2 回「子ども / 若者ライフサポートプログラム」-2024 年度 本プログラムは、助けを求められない、助けを求める声があげられない子ども・若者のために、「居場所」を日常的かつ継続的に運営する団体を対象に応援します。特に、「いのち」をつなぎ、新たな一歩を踏み出すパーソナル支援を行う民間非 […]
2024年6月12日 / 最終更新日 : 2024年6月12日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 日本フィランソロピック財団 第1回「黒田スマイルエコ福祉基金」-2024 年度 医療的ケアやさまざまな介助を受けながら生活を送る病気や障がいを持つ方々は、安定しない病状や、外出・行動の困難、コミュニケーションの困難などが原因となって、学習や体験、仕事、余暇まで、享受できる機会や選択肢が限られがちです […]
2024年6月12日 / 最終更新日 : 2024年7月17日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■センターからのお知らせ 【6/29】『おうみ未来塾第17期グループ活動中間報告会』のご案内 おうみ未来塾では、現在第17期の塾生22名が、後半のコースで4つのグループに分かれて活動を展開しています。中間である現時点での活動を発表し、運営委員や参加者からアドバイスをいただくことで、今後のグループ活動を順調に発展さ […]
2024年6月12日 / 最終更新日 : 2024年7月17日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■センターからのお知らせ 【7/30】ふらっとサロン vol.1『フードドライブを知ろう!』開催します。 センターのミーティングルームで気軽な交流を目的としている「ふらっとサロン」 センター主催「誰でもできる、いつでもできるボランティア『フードドライブ』を知ろう!」を開催します。 経済的困窮に追い込まれている方々への支援と、 […]
2024年6月11日 / 最終更新日 : 2024年6月11日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 【6/1~】「大津・SDGs協働支援チャリティプロジェクト2024」寄付先団体の募集に関するお知らせ 大津市市民活動センターが行う「大津・SDGs協働支援チャリティプロジェクト2024」の寄付先団体の募集を行います。 SDGs目標年の2030年に向けて、SDGsの普及啓発、SDGsを通じた交流促進、SDGsの担い手をつく […]
2024年6月1日 / 最終更新日 : 2024年6月1日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【6月~9月】シニアあんしん倶楽部「人生の身仕舞い支度講座」開催 最晩年期のさまざまなリスクを最小限にとどめるために、また判断力 や自己決定力がある元気な間に必要な福祉や医療・介護に関する制度 の知識や対処方法、暮らしのあり方や将来のために自らが備える活動 のあり方を学ぶ講座です。 […]
2024年6月1日 / 最終更新日 : 2024年6月1日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【7/20】身近なチョウを探そう! 〜新大宮川蝶類観察会〜 ご案内 美しく可憐なチョウを探しながら、周りの風景やおいしい空気もたっぷり味わってみてはいかがでしょうか... きっと新たな発見がありますよ。 どなたでも参加いただけます。さあ、一緒にチョウを探しにいきましょう! ●日時:7月2 […]
2024年6月1日 / 最終更新日 : 2024年6月1日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 清水育英会×中央共同募金会「経済的困窮や社会的孤立の状態にある子どもの学習と生活を一体的に応援する助成」第2回の公募について この助成事業は、新型感染症の長期化や物価高騰等の影響により、経済的困窮や社会的孤立の状態にある子どもたちの学習と生活を一体的に応援することを目的として実施します。 なお、本助成は「一般財団法人清水育英会」からのご寄付を財 […]