2020年9月25日 / 最終更新日 : 2020年10月12日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 公益財団法人JR西日本あんしん社会財団AED訓練器等助成いのちを救うための活動を応援します! 【趣 旨】 当財団は、2005年4月25日に発生した福知山線列車事故を契機に、「安全で安心できる社会」の実現に寄与することを目的に 2009 年に設立されました。これまで当財団では、その設立趣旨を踏まえ、事故や災害に対 […]
2020年9月25日 / 最終更新日 : 2020年9月25日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 2021年度日本郵便年賀寄付金社会貢献事業への配分金申請の公募 日本郵便株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 衣川 和秀)は、2021年度日本郵便 年賀寄付金配分団体の公募を2020年9月14日(月)から開始します。 2021年度日本郵便年賀寄付金の配分においても、2020年度に […]
2020年9月24日 / 最終更新日 : 2020年9月25日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 公益財団法人JR西日本あんしん社会財団公募助成のお知らせ この活動助成は、東日本大震災及び平成30年7月豪雨(西日本豪雨)に関する活動を含め、 事故、災害、不測の事態に対する備えやその後のケアに取り組まれている団体の活動を公 募により支援させていただくものです。 【対象活動】 […]
2020年9月23日 / 最終更新日 : 2022年3月9日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■スタッフ会員ボランティア募集 公益財団法人京都市環境保全活動推進協会事業課職員(常勤)を募集 環境学習施設(京エコロジーセンターまたはさすてな京都)における 事業担当職員(環境保全活動支援コーディネーター)を募集します。 【募集人数】若干名 【募集期間】2020年9月7日(月)から随時書類選考及び面接を行い, […]
2020年9月23日 / 最終更新日 : 2020年9月25日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【10月11日】外来魚駆除大会inびわ湖 在来魚保護のため、ブラックバス・ブルーギルなど外来魚の駆除を行います。 【目 的】在来魚保護のために琵琶湖にてブラックバス・ブルーギルなど外来魚の駆除を行う 【開催日】2020年10月11日(日) ・・・ 雨天決行 【時 […]
2020年9月23日 / 最終更新日 : 2020年9月25日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【10月14日】「2030SDGs」×「SDGs de 地方創生」(今日は一日SDGs:小学生にもよくわかるビジネスマンのためのSDGs学び直し)開催 「Sustainable Development Goals」(持続可能な開発目標) 世界中のさまざまな業界・企業がSDGsを意識した事業に取り組み注目を集めています。 中小企業にとって、SDGs活用による社会課題への対 […]
2020年9月19日 / 最終更新日 : 2020年9月25日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 京エコロジーセンターからのお知らせです。 京エコロジーセンターからイベントのお知らせです。 1.連続セミナー「昆虫食が地球を救う?~みんなで考える、昆虫食のこれから~」 昆虫食で地球温暖化が緩和できるかもしれない理由とは?どうしたら昆虫食を もっと普及させられる […]
2020年9月19日 / 最終更新日 : 2020年9月19日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■おうみ未来塾 おうみ未来塾15期生の加藤 洋さんの取材に行ってきました。 2020年9月11日(金)おうみ未来塾15期生の加藤 洋さんに取材に伺いました。 加藤さんは、現在、TAMグループである「株式会社しゃかいか!」の代表取締役をされています。「株式会社しゃかいか!」とは、社会科見学、工場見 […]
2020年9月11日 / 最終更新日 : 2020年9月11日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 公益財団法人 キリン福祉財団 令和3年度 福祉のちから開拓事業公募助成のご案内 キリン福祉財団は、「家族介護者」「障害当事者」など地域の中で福祉の谷間に 置かれがちな方々や、「ボランティア」として地域社会をささえる人々の活動を 支援しています。 福祉のちから開拓事業 ~全国や広域にまたがり長期 […]
2020年9月11日 / 最終更新日 : 2020年9月11日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 公益財団法人 キリン福祉財団 令和3年度地域のちから応援事業公募助成のご案内 キリン福祉財団は、「家族介護者」「障害当事者」など地域の中で福祉の谷間に 置かれがちな方々や、「ボランティア」として地域社会をささえる人々の活動を 支援しています。 地域のちから応援事業 ~福祉向上で地域を元気にする活 […]