2021年2月10日 / 最終更新日 : 2021年2月12日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 令和3年度街なか再生助成金公募のお知らせ 当機構が街なかにおける市街地整備や街なかの再生に資する取り組みを行う民間団体を資金面で助成し、その事業等の活動を支援することで、賑わいのあるまちづくりを促進することを目的としています。 【対象事業】 1)土地区画整理事 […]
2021年2月10日 / 最終更新日 : 2021年2月10日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 一般社団法人近畿建設協会2021年度 地域づくり・街づくり支援事業 一般社団法人近畿建設協会では、公益事業の一環として地域や街の活性化のための活動費用等について支援し、今後の地域づくり・街づくりに活かしていただいております。 【対象事業】 1)地域の活性化に資する事業 2)地域の環境 […]
2021年2月7日 / 最終更新日 : 2021年2月14日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 パブリックリソース財団「中核的フードバンクによる地域包括支援体制~フードバンクを核とする食支援の地域ネットワークの構築支援~」-2021 年度 公募開始 地域の食支援ネットワークの中核となる団体の基盤強化を行い、継続的な食品・資金調達につなげ、地域のフードバンク、子ども食堂、フードパントリー等と連携関係をつくることを通じ、県域レベルの包括的な食支援の体制構築を目指します。 […]
2021年2月7日 / 最終更新日 : 2021年2月7日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 公益財団法人木口福祉財団2021年度 地域福祉振興助成 公募を開始しました 【趣 旨】 障がい者等を支援する福祉活動やボランティア活動に対する助成を通じてやさしく 住みやすい地域社会の創造に資する事を目的とします 【対 象】 障がい者等を支援する福祉活動、ボランティア活動に取り組む団体・グ […]
2021年2月4日 / 最終更新日 : 2021年2月10日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【2/20】受講者募集!新大宮川学連続講座・冬~川を学び、楽しみ、愛そう~第8弾 琵琶湖の冬鳥を見よう! 【日 時】2月20日(土)(受付:9:50)10:00~12:30 【会 場】滋賀県坂本職員住宅A1階集会室(大津市比叡辻2-14-1) JR湖西線比叡山坂本駅下車徒歩6分 地図:http://urx.blue […]
2021年2月4日 / 最終更新日 : 2021年2月4日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【2/27】起業を目指す女性女性起業家のためのブラッシュアップセミナー 起業を目指す女性、女性起業家、女性の起業を応援したい方のためのセミナーです。男性の参加も歓迎です。 「女性の起業」という言葉に何かを感じたあなた!是非、あなたも参加してみませんか? <リアルとオンラインのハイブリッド型講 […]
2021年2月4日 / 最終更新日 : 2021年2月4日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 タカラ・ハーモニストファンド助成事業のご案内 寶酒造(現在の宝ホールディングス)は、1985年の創立60周年を機に公益信託「タカラ・ハーモニストファンド」を設立し、以来毎年、日本の森林・草原や水辺の自然環境を守る活動や、そこに生息する生物を保護するための研究などに対 […]
2021年2月4日 / 最終更新日 : 2021年2月4日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【3/16】(ご案内)ドイツとつなぐ、シリーズ「グリーンリカバリー」最終回!三日月知事も登壇! シリーズ「グリーンリカバリー」vol.5(最終回) 「ポスト・コロナ時代に向けて 持続可能な交通とまちづくりを考える ~事業者、行政、市民が今やるべきこと~」 2050年カーボンニュートラルの社会を目指して、国も県も動き […]
2021年2月4日 / 最終更新日 : 2021年2月4日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 2021年度 緑の募金助成募集のご案内(国内事業) 国内又は海外で行う森林整備及び緑化推進活動により森林づくり活動の新たな領域の開拓を期待するとともに、 事業内容を特定した事業を募集します。 【対 象】 ■国内事業 複数の都道府県にわたるなど、広域的な事業効果の波及が […]
2021年2月2日 / 最終更新日 : 2021年2月4日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 公益財団法人あしたの日本を創る協会「生活学校助成」募集中! 【趣 旨】 近所のお年寄りや子どもたちの見守り、ごみの回収や資源リサイクル活動など、身近な地域や 暮らしの問題に取り組むグループの皆さま、生活学校 に参加してみませんか? 生活学校の趣旨に賛同し、参加を希望する地域 […]