2022年4月23日 / 最終更新日 : 2022年4月23日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【5/28】SL2フォーラム ~ドイツに学ぶ 地域からのエネルギー転換~ 今年3月に公開された、ドイツの「再生可能エネルギー法」改正案には、電力供給を2035年以降ほぼ100%再生可能エネルギーによって賄うことを目指す方針が示されました。 ロシアからのエネルギー輸入依存度を下げるためにも、再エ […]
2022年4月23日 / 最終更新日 : 2022年4月23日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【5/29】ぼてじゃこトラスト主催 スポンジエイジ生き物触れ合い教室 & ぼてじゃこワンパク塾会員 募集中! 幼児3才~6才は、スポンジエイジといわれ脳が五感を通して吸収する力をいっぱい持ってます。この時期に自然の中で生き物に触れ合うことで、生き物に対する恐怖感や抵抗感がなくなり、生き物好きの子どもに育ってくれると実施しています […]
2022年4月23日 / 最終更新日 : 2022年4月27日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 一般財団法人 公園財団 「公園・夢プラン大賞」2022 募集! 「公園夢プラン大賞」は、全国の公園緑地を舞台に、市民による自由な発想で実施されたイベントや活動、これからやってみたいアイデア・プランを募集し、審査表彰するもので、公園を楽しく使いこなす人々を更に増やしてゆくことを目指して […]
2022年4月19日 / 最終更新日 : 2022年4月19日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 NPO法人滋賀自閉症研究会たんぽぽ自閉スペクトラム症にかかわる方のためのオンライン連続セミナー ASDの人のコミュニケーション方法が独特であることは広く知られていますが、私たちは本当に彼らの意図を正確に受け取ることができているでしょうか。 私たちが“察する”のではなく、彼らの本当の「思い」を分かるように伝えてもらい […]
2022年4月19日 / 最終更新日 : 2022年4月20日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 NPO法人滋賀自閉症研究会たんぽぽ自閉症のひとを支援する方のための連続講座全5回自閉症児者 支援者養成オンラインクラスルーム2022 -最新の知見に基づく構造化支援の理解- 「幼児期から成人期まで幅広い視点での講義で良かった」「構成の流れやつながりが明確でとても分かりやすい」「具体例や写真での提示が多くイメージしやすい」など毎年好評を博している、支援者 […]
2022年4月19日 / 最終更新日 : 2022年4月20日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 公益財団法人 24 時間テレビチャリティー委員会2022年度 24時間テレビ福祉車両贈呈 受付中 第1回より贈呈を続けてきた福祉車両。昨年までの贈呈台数は、11,836台となりました。24時間テレビチャリティー委員会では、毎年車両メーカーと贈呈車両の研究、改良を続けています。2013年からは従来、贈呈を行ってきた車い […]
2022年4月19日 / 最終更新日 : 2022年4月19日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 コロナに負けるな!浅井スクスク基金 コロナ禍においてまだまだ厳しい状況にある子どもやその家庭に対し て、新たな取り組みを行おうとしている非営利団体に対して助成を行います。 【対 象】 ※詳細は募集要項をご参照ください) 1.法人設立から3年以上の非営利 […]
2022年4月13日 / 最終更新日 : 2022年4月13日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 令和4年度「公益財団法人中央競馬馬主社会福祉財団助成事業」 公益財団法人中央競馬馬主社会福祉財団では、民間の社会福祉関係施設が実施する、車両の整備、備品の購入事業など、利用者の利便向上につながる整備事業に対して助成が行われます。 推薦を希望される場合は、「申請マニュアル」をご覧い […]
2022年4月13日 / 最終更新日 : 2022年4月13日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 社会福祉法人 滋賀県共同募金会令和4年度「つながりをたやさない社会づくり」特別助成事業 滋賀県共同募金会では、「つながりをたやさない社会づくり」をテーマとして、感染症の影響による経済的困窮や社会的孤立などの課題解決に向けて取り組まれる様々な活動を支援し、人と人との関り合いや交流をつくり出すことで、地域住民の […]
2022年4月13日 / 最終更新日 : 2022年4月19日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 社会福祉法人 滋賀県共同募金会令和4年度「滋賀の町を良くするしくみ」助成事業防災活動支援事業(防災機器整備事業) 【目 的】 本県の地域福祉の増進を図るうえで効果的であり、寄付者の理解と共感が得られる様々な取り 組みに対して助成することにより、「じぶんの町を良くしたい」という赤い羽根共同募金に込 められた寄付者の思いや期待に寄 […]