2022年6月21日 / 最終更新日 : 2022年6月21日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【7/14】第5回 新大宮川 魚道復活プロジェクト(ご参加のお願い) 新大宮川の下流部では落差工が連続し、また魚道が土砂で埋まっていたことから、アユなどが上流に上ることができませんでした。そこで、これまでに年に1回のペースで過去4回魚道復活作業を行い、多くの魚類が落差工を行き来できるように […]
2022年6月17日 / 最終更新日 : 2022年7月1日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 令和4年度「手づくり郷土(ふるさと)賞」募集 「手づくり郷土(ふるさと)賞」とは 日本の各地で、地域特有の自然や歴史、伝統、文化や地場産業等を貴重な地域資源として見直し積極的に利活用した、魅力ある地域づくりの事例が数多く生まれてきています。 「手づくり郷土賞」は、こ […]
2022年6月16日 / 最終更新日 : 2022年6月21日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【7/9】おうみ未来塾16期『プチルフラン』イベントを開催します! 地域課題に取り組む「地域プロデュ-サ-」が育つことを目指す「おうみ未来塾」。ただいま16期生が活動中ですが、その中の「プチルフラン」というグループが活動の一環としてイベントを開催します。ぜひ、ご参加ください! Petit […]
2022年6月16日 / 最終更新日 : 2023年4月12日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 公益財団法人 洲崎福祉財団 令和4年度上期「一般助成」7月より受付開始 【対象事業】 障害児・者の自立と福祉向上を目的とした各種活動 障害児・者に対する自助・自立の支援事業 【対象団体】 営利を目的としない次の法人格を取得している団体 (公益財団法人、公益社団法人、一般財団法人、一般 […]
2022年6月16日 / 最終更新日 : 2022年6月16日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 2022年度 ”彩りはぐくむ”まちづくりスポット大津助成金 募集中! “あなたの「やってみたい」を現実に”というまちづくりスポット大津のテーマのもと、団体、グループ、サークル、個人と地域住民の皆様がつながり、広がっていくような活動を応援します。 【対象活動】 「地域で暮らす人の心地よい居 […]
2022年6月15日 / 最終更新日 : 2022年6月15日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 女性の起業応援事業女性のコワーキング・チャレンジオフィスのご案内とオンライン相談のご案内 女性のコワーキング・チャレンジオフィス 起業や地域づくり等の分野への参画に意欲を持つ女性に、サテライト的なオフィスとして無料でデスクスペースを提供し、交流・情報交換が出来るテーブルやインフォメーションスペースを併設するこ […]
2022年6月15日 / 最終更新日 : 2022年6月15日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 『ファミリーマート&むすびえこども食堂助成』夏募集中! 給食のない夏休み時期に回数を増やしたり、夏休みならではの企画を実施するこども食堂の活動を応援します。 【助成対象団体】 コロナ禍においても、こども食堂の事業を通じた食支援や居場所づくりを助成対象期間中に 実施する団体 […]
2022年6月15日 / 最終更新日 : 2022年6月15日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 2022年度 国際交流基金地球市民賞 募集中 国際交流基金地球市民賞は、全国各地で国際文化交流活動を通じて、日本と海外の市民同士の結びつきや連携を深め、互いの知恵やアイディア、情報を交換し、ともに考える団体を応援します。 【対 象】 公益性の高い国際文化交流活動を […]
2022年6月15日 / 最終更新日 : 2022年6月15日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs[国内助成]2022年募集 「Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs」は、世界的な社会課題である「貧困の解消」に向けて取り組むNPO/NGOが持続発展的に社会変革に取り組めるよう、その組織基盤強化に助成します。 【対 […]
2022年6月10日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 公益財団法人はるやま財団障害者及び障害者支援団体への助成金募集 障害者又は障害者支援団体の社会参加活動等に対する支援を通じて、障害者の社会参加を促進する等、明るく活力に満ちた地域社会の実現に貢献する。 障害者又は障害者を支援する団体に対して、広く一般に公募を行い、助成金選考規程に従っ […]