2022年9月16日 / 最終更新日 : 2022年9月16日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 公益財団法人 キリン福祉財団令和5年度「キリン・福祉のちから開拓事業」 ~全国や広域にまたがり長期的な視点で福祉の向上を目指す団体を応援するプログラム~ 長期的な視点で全国や広域にまたがる社会的な課題の解決に取り組むボランティアを応援する「キリン・福祉のちから開拓事業」。本公募は全国や広域( […]
2022年9月15日 / 最終更新日 : 2022年9月15日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 公益財団法人 キリン福祉財団令和5年度「キリン・地域のちから応援事業」 ~福祉向上で地域を元気にする活動を応援するプログラム~ 【対 象】 障害があってもなくても、高齢者でも子どもでも、日本人でも外国人でも、同じ地域やコミュ ニティで生活する一員として、共に理解し合い・支え合う共生社会の […]
2022年9月15日 / 最終更新日 : 2022年9月15日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【10/21】災害支援市民ネットワークしが2022年度 第3回研究会 「災害が起こった場合の企業等との関係を考える」 災害時、自治体は人的・物的資源などを制限され、災害対策が進まなくなることが想定されています。それに対応できるようにと、各種の災害時応援協定が締結されています。特に、食料や飲 […]
2022年9月15日 / 最終更新日 : 2022年9月15日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 第18回 TOTO水環境基金助成先団体募集(国内対象) 地域の水とくらしの関係を見直し、再生することを目指した創造的な取り組みを支援します。 これにより、地域で暮らす人たちがともに水とくらしの多様な関係を学び、これからの水とくらしの望ましい関係を考え、それぞれの地域の特徴を活 […]
2022年9月15日 / 最終更新日 : 2022年9月21日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 公益財団法人JR西日本あんしん社会財団2023年度公募助成 【助成対象活動】 事故、災害や不測の事態に対する備えに関する活動(自主防災訓練、心肺蘇生法普及活動等) 又は事故、災害や不測の事態が起こった後の心のケア(グリーフケア等)や身体的ケア (リハビリテーション等)に関す […]
2022年9月13日 / 最終更新日 : 2022年9月13日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■おうみ未来塾 2022.9.11 おうみ未来塾 第2回相談会を開催しました。 2022.9.11(日)おうみ未来塾のグループ活動第2回相談会を 淡海ネットワークセンターのふらっとルームで開催しました。 卒塾まで後、3か月。 まだまだ、滋賀県下をフィールドに活動中です。 進捗状況やグループ活動の悩み […]
2022年9月11日 / 最終更新日 : 2022年9月11日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 2023年度ヤマト福祉財団助成金 募集 ヤマト福祉財団は、福祉施設・団体の方々へのお手伝いとして、障がいのある方々の給料を増額するための新規事業の立上げや生産性向上に必要な設備や機器を購入する資金と、障がいのある方々の福祉を増進するための事業や活動の資金を助成 […]
2022年9月8日 / 最終更新日 : 2022年9月8日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 独立行政法人 国立青少年教育振興機構子どもゆめ基金助成金 子どもゆめ基金は国と民間が協力して子どもの体験・読書活動などを応援し、子どもの健全育成の手助けをする基金です。 【対象活動】 (1)子どもを対象とする体験活動や読書活動 (2)子どもを対象とする体験活動や読書活動を […]
2022年9月7日 / 最終更新日 : 2022年9月8日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 2023年度 日本郵便年賀寄付金助成団体公募 年賀寄付金配分事業は、「お年玉付郵便葉書等に関する法律」(昭和24(1949)年法律第224号)に基づいて、日本郵便株式会社がこれを行っており、「寄付金付お年玉付郵便葉書」(以下「寄付金付年賀葉書」といいます。)および「 […]
2022年9月6日 / 最終更新日 : 2022年9月6日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 公益財団法人滋賀県市町村振興協会第11回おうみ社会貢献賞 募集 当協会では、県内における地域に密着した社会貢献活動に地道に取り組んでいる民間の団体や個人を表彰することにより、協働のまちづくりへの意識を高め、まちの活性化に寄与することを目的としています。 また、この被表彰団体や個人の取 […]