2022年10月19日 / 最終更新日 : 2022年10月19日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 「みてね基⾦」第三期 ステップアップ助成 募集 第三期 「ステップアップ助成」では、社会や地域の課題解決に取り組む非営利団体への期待が高まるなかで、団体の人材育成や組織づくりなど、重要度は高くとも緊急度の低い課題に取り組むために使途の柔軟な資金を提供したいと考えていま […]
2022年10月19日 / 最終更新日 : 2022年10月19日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 公益財団法人 河川財団2023年度河川基金助成募集(川づくり団体部門) 河川や流域への理解を深めることにより、川や流域をより健全な姿に変える、あるいは戻すための活動を行う市民団体等(川づくり団体)に助成を行います。 【対 象】※いずれも詳細は下記、ホームページでご確認ください。 (1) 流域 […]
2022年10月19日 / 最終更新日 : 2023年4月12日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 公益財団法人 河川財団2023年度河川基金助成募集(学校部門) 学校教育の現場において、河川・流域を題材に防災、環境、歴史・文化等を学習する河川教育に取り組む、小学校・中学校・高等学校、特別支援学校、幼稚園等に助成を行います。 【対 象】 1.幼稚園・保育所・認定こども園等に対する […]
2022年10月19日 / 最終更新日 : 2022年10月19日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 一般社団法人全日本冠婚葬祭互助協会第24回社会貢献基金 この基金は、地域の種々の災害の救済、社会福祉事業、環境保全事業、国際協力など社会貢献活動を行う各種団体等への助成を行い、以て日本の生活文化と地域社会の発展に寄与することを目的としています。 【対象】 1.高齢者福祉事業 […]
2022年10月19日 / 最終更新日 : 2022年10月19日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 2022年度 森村豊明会「助成金事業」 【対象】 社会奉仕の精神と志に富み、公益性かつ実効性の高い事業を行う団体を対象とします。 法人格の有無は問いませんが、規約・役員・経理などをはじめとする内部管理体制が整備され ており、永続性のある非営利活動団体であ […]
2022年10月14日 / 最終更新日 : 2022年10月14日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 コープ共済が社会のためにできること地域ささえあい助成 人と人、組織と組織のつながりの中で、時にはささえ、時にはささえられながら誰もが安心してくらせる地域社会に向けて、生協と生協以外の団体が協働で取り組む活動を支援します。 【対象】 日本国内において、地域共生社会の実現に向 […]
2022年10月14日 / 最終更新日 : 2022年10月14日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 公益財団法人さわやか福祉財団「連合・愛のカンパ」団体立ち上げ・新規事業立ち上げのための準備金支援 さわやか福祉財団では、今年度も日本労働組合総連合会(連合)「連合・愛のカンパ」より資金を提供いただき、各市区町村の生活支援コーディネーターと協議体が支援で立ち上がった助け合い団体をはじめ、地域における助け合い活動(地縁組 […]
2022年10月13日 / 最終更新日 : 2022年10月14日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■センターからのお知らせ 【11/27】市民活動フォーラム2022開催!「リアルな交流しませんか?」活動を紹介したい団体も同時募集!! 淡海ネットワークセンターは今年設立25周年になります。この間、社会の課題も複雑化し、先が読めない不透明な時代に向けて環境の変化もスピードが増しています。また、課題を解決するには多様な団体とのつながりも重要な視点になってい […]
2022年10月13日 / 最終更新日 : 2022年10月13日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 公益財団法人 愛恵福祉支援財団社会福祉育成活動推進のための 2022年度助成金公募 【対 象】 当財団の助成事業は社会福祉事業 福祉施設の 運営、福祉活動 ① 子どもたちの健全な育成 ② 地域コミュニティの活性化 ③ 社会的弱者に対する活動 ④ コロナ 禍、被災などで見えてきた課題に対する活動⑤国内にお […]
2022年10月13日 / 最終更新日 : 2022年10月13日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【11/5】女性の起業家交流会~この国が、自分が暮らす地域が、自分が、抱える課題を解決するために~ 未来に向かってひとりの“小さな存在”ができること 女性の起業家、また、起業を考えておられる女性の交流の場として、「女性の起業家交流会」を開催します。 「あなたの未来をあなたが創造しよう」をテーマに、デジタル・クリエーター […]