【11/19】シリーズ「グリーンリカバリー」vol.2
ポスト・コロナ時代を見据えて、脱炭素社会と「これからの食」を考える

コロナ禍では輸入や移動が制限される中、私たちの食生活においても地域自立の必要性を再確認することとなりました。
一方で、記録的豪雨や森林火災など、世界各地で気候変動の影響を無視できない災害が顕在化しており、コロナ禍からの脱却と脱炭素社会づくりを併せて進める「グリーンリカバリー」は、企業活動を進める上でも今後の重要なテーマになると考えられます。
商品を購入する際に環境負荷の少ないものを選択する「グリーン購入」。
それを最も購入頻度の多い「食」から進めようと活動する、私たち『食のグリーン購入研究会(食GP研)』では、地域・自然との共生を重んじて、食にまつわる活動を展開されている企業2社の事例と、琵琶湖と共生する滋賀の農林水産業について学び、語り合う交流セミナーを開催します。ぜひご参加ください。

【日 時】2020年11月19日(木)13:30~16:00
※Zoom利用のオンライン・セミナー
【参加費】SGN会員:無料 一般:1000円
※会員企業・団体から、何人参加されても無料です。
【主 催】(一社)滋賀グリーン活動ネットワーク(SGN)
【後 援】滋賀県・滋賀県地球温暖化防止活動推進センター
【企 画】SGN食のグリーン購入研究会
【定 員】50名

【プログラム】
・報告「びわ湖と共生する滋賀の農林水産業」
 滋賀県 農政課課長  青田朋恵氏

・講演「低炭素社会づくりを目指すオムロンの地域に根差した地産地消の取り組み」
 オムロン株式会社 草津事業所長 目片良和氏

・講演「里山の文化・豊かな感性から学ぶ菓子づくり」
 株式会社叶匠寿庵 秘書広報室課長 池田典子氏

・トークセッション
 コーディネーター 青田朋恵氏
 パネリスト    目片良和氏
           池田典子氏
           木田幸司(食GP研・たねやグループ)

・交流ディスカッション

※詳細は、以下URLから↓
https://www.shigagpn.gr.jp/news/113

※参加申込は、以下のフォームから↓
https://forms.gle/6LwNZPRKPpf5sYPX6

【お問合せ】
一般社団法人滋賀グリーン活動ネットワーク(SGN)事務局
〒520-0807 滋賀県大津市松本1-2-1大津合同庁舎6階
TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
Email:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)