おうみ未来塾第18期生 2次募集(8月16日まで)
おうみ未来塾は、「地域プロデューサー」が育つ塾として、1999年の開塾以来、383名の卒塾生を輩出してきました。
2025年9月に開講する第18期生については、定員に余裕があるため、2次募集をおこないます。
「地域のために何かしたい」
「会社以外でも社会貢献がしたい」
「滋賀をもっとよくしたい」・・・
何かしたいけど一人では…とモヤモヤされている方、だれかとつながりたいと思っている方、ご応募お待ちしています!
〇募集概要
募集期間 7月15日(火)~8月16日(土)
受講期間 2025年9月~2026年12月
・前期(約5か月間) 現地で学ぶフィールドワークと座学 全5回
・後期(約11か月間) グループで地域課題に取り組む実践活動
受講資格 ・18歳以上 県外在住でも応募可
・地域社会の課題解決や市民活動に継続的に取り組む意欲のある人
受 講 料 40,000円(入塾時 20,000円、翌年4月 20,000円)
募集定員 25名程度
〇オンライン説明会:
7月25日(金)①18:30~19:30 ②19:30~20:30
8月3日(日)③18:30~19:30 ④19:30~20:30
※事前申し込みをお願いします。
個別相談も受け付けますので、ご相談をお待ちしています。
下記のフォームより、応募できます。
https://forms.gle/tWfTD95m9KAURHw78
詳しくは、淡海ネットワークセンターのホームページをご覧ください。
https://ohmi-net.com/ohmi_miraijyuku/
◇よくあるご質問◇
●会社員や子育て中の人でも受講できますか?
はい。過去の卒塾生にもそういった方がたくさんいらっしゃいます。不安があればお気軽にご相談ください。
●県外からでも受講できますか?
できます。ただし、講座や活動の大半は滋賀県内の各会場への現地参加が原則となります。
●グループ活動の頻度は?
特に決まりはありませんが、過去の例では、現地での活動は平均月1~2回程度、オンラインミーティングは週1回程度のグループが多いです。
●グループ活動は卒塾後も継続するのですか?
在塾中に取り組んだグループ活動は、必ずしも卒塾後も継続する必要はありませんが、そこで学んだことを、地域プロデューサー的視点で、地域での事業や取組に活かしてください。
◇問い合わせ先◇
淡海ネットワークセンター 〈(公財)淡海文化振興財団〉
〒520-0801 大津市におの浜一丁目1番20号 ピアザ淡海2階
TEL 077-524-8440 / FAX 077-524-8442 / E-mail office@ohmi-net.com /