第4回サブ講座「グル-プ分けに向けた今後の方向性」2018.10.10

前回9月15日の第3回サブ講座では、「今、考えていることを共有する」ということで各々2分間のプレゼンとグル-プディスカッションを実施。今回は、「グル-プ形成に向けて具体的な展開」を協議。

・次回のサブ講座は、「農業」「場づくり」「つなぐ・つながる」「興す」「働く」のキ-ワ-ドをもとに、3分程度の「自分のやりたいこと、考えている内容」の発表を行う。発表の際は、資料の配布なども可。
・発表後、各自自分の発表したキーワ-ドを元に5つのグル-プに分かれ、交流、意見交換を行う。
・グル-プでの交流、意見交換、各グル-プで「振り返り」を行い、今日の内容を個人・全体に落とし込みの作業を行う。
が、本日話し合われて決まった方向性です。
キ-ワ-ド選定は、前回のサブ講座の発表内容から「重要ワ-ド」を抽出し、それをもとに5つのグル-プを作成した。
(農業)
  農園や里山利用、農作物の販売、農業の体験活動、農業の担い手問題。
(場づくり)
  高齢者の集い場所、古民家再生・利用、空き地の活用、一人暮らしの高齢者の見守り、ゲストハウス、地域のコミュニティ-の場、知識    人や職人なの他分野の人たちの交流
(つなぐ、つながる)
  人と人、若者と後継者不足の職場、生産者と消費者、高齢者と若者(学生)、滋賀と他府県、地域と地域、社会的弱者と地域
(興す)
  生活文化、近江の街道、滋賀のプランディング、地域の掘り起こし、里山文化
(働く)
  就活、体験型インタ-ン、ワ-クショップ、後継者問題
12月のグル-プ形成に向けて、15期生たちは話し合いの場を設け、悩みながら模索中です。
各々の考え・意見を出し合い、共有、協議、合意形成という経過は、地域プロデュ-サ-が育つ塾「おうみ未来塾」には重要な要素です。
入塾以来、塾生間の交流を深めて気軽に意見交換できる信頼関係を・・・と講座の後の毎回の交流会実施。
15期生らしさを出して力を合わせてステップアップ!!
今後の15期生に注目です!!