おうみ未来塾15期「甲賀✬ムラづくりLABO」活動報告

スタッフ青木です。

おうみ未来塾15期「甲賀✬ムラづくりLABO」の活動現状のご報告です。

(10月進捗報告)

◎プロジェクト① 「いそお活性化計画」
  ~休耕田の活用~
   ・ひまわりの回収
   ・残りの整備
   ・種を乾燥させて、広報誌「手手~SyuSyu~」vol.2に添えて配布

◎プロジェクト② 「薬草再発見プロジェクト」
 〈収穫物と加工予定〉
   お茶・・カワラケツメイ、小豆、黒ゴマ、 タデアイ、ハトムギ、蕎麦、エビスグサ
   古代米・・黒米、赤米、モチ米
   その他・・小豆(おはぎ、お茶になる予定)、
        ハトムギ(お茶、化粧水になる予定)
   今シーズンは、全体の収穫率は60% 

〈試飲会を開催〉
  ・8月の薬膳カレーに続き、9月30日に市長と市職員の方にブレンド茶を提供。
市長から良い評価をいただきました。
9月30日は、甲賀まるっとラジオで市長との座談会を実施しました。
  ・10月の東海道浪漫歩行での試飲会では、 23名の方に試飲にご協力くださいました。

◎甲賀まるっとラジオ
 ・9月30日は、甲賀市長と「座談会」を開催しました。
  甲賀まるっとラジオの今後の展開など、市長と2時間ほどお話をさせていただきました。
災害時の情報発信や本格的なFMの電波 を飛ばすにはどうすれば良いかなど、
最近の課題から将来の展望まで幅広く聞いてくださいました。
名前にラジオは付いていますが、情報発信はいろんな可能性があるので、
まだ出来立ての団体なのでいろいろと試してみるのはありかなとご意見をいただきました。
・10月6日は、東海道浪漫歩行2019のイベント取材を行いました。
現在、Youtubeにて取材内容を公開中。5本中4本が公開されています。
また、 Facebookにてダイジェスト動画を公開しました。

◎広報誌「手手~ShuShu~vol.2」
  11月22日の区役員会で配布予定(ひまわりの種とともに)

◎その他
  過去の半年間の報告書をもとに「マインドマップ」の作成し、見える化を行った。
見える化を行ったことで、「アドバイス」「課題」「関わった人」が一目でわかるようになった。
さらに、「アドバイス」「課題」を抽出し、マインドマップを作成。
「課題」について、今後の方向性を検討した。
(画像を参照)

(参考までに)

「甲賀✬ムラづくりLABO」の活動について
(目的)
  ①「いそお活性化計画」
   1. 地域の応援する力を借り、地域活性化を行なう。
   2. 地元を応援する団体や地域との協同を通じて、
    地元に根ざした活動を行なう。
   3. 今後地域を支える若い世代が集える環境を作る。
   4.耕作放棄地への具体的対策を考える

  ②「薬草再発見プロジェクト」
   1.甲賀市特有の薬草文化の再発見を行う
   2.伝統的農作物の栽培を行う
   3.甲賀の薬草を地域外へ発信する

(方策・活動内容)
  本年の活動内容は以下の通り

 ①「いそお活性化計画」
  ◆継続できるイベントの第一歩を行なう。
  ◆地域との協調・同意を前提に継続させることを前提に1年だけではなく腰 を据えて取り組む。
  ◆すぐに自分たちで出来ることは迅速に実現するように取り組む
  ◆休耕田の活用方法として、除草作業・ヒマワリを育成を行う。
  ◆来年度、私たち主催の行事ができるように計画 を立て提案を行う。
  ◆年に4回私たちの広報誌(活動報告)を区の皆さんに配布する
 
②「薬草再発見プロジェクト」
  ■地元由来の農作物として、薬草を育てる。
  ■育てた薬草は茶に煎じて、提供する。
  ■古代米の試作”

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨