2020年3月10日 / 最終更新日 : 2020年3月10日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 令和2年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集について 滋賀県の琵琶湖関連情報サイト「この夏!・びわ活!」 皆さまの琵琶湖と関わる活動等(びわ活)について情報提供をお願いします。 滋賀県では、令和2年6 月下旬に発行予定の情報誌「この夏!びわ活!ガイドブック」に掲載する、「び […]
2020年3月10日 / 最終更新日 : 2020年3月10日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【3/21】FMラジオ特別番組「今日からできるエシカル消費」 【3/20】開催予定の「グリーン購入+エシカル・シンポジウム」がコロナウイルス感染症の拡大防止から中止となりました。 こんな時こそ、グリーン購入+エシカルで、三方よしな明るい話題を提供したい! そんな想いからFMラジオで […]
2020年2月22日 / 最終更新日 : 2020年2月28日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 中止になりました【3/19】しが地域エネルギーコンソーシアム・フォーラム 新型コロナウィルス感染症の発生状況を踏まえ、感染拡大の防止のため 【開催を中止】することとなりました。 参加予定の皆様には直前で申し訳ありませんが、ご了解いただき ますよう、何卒よろしくお願いいたします。 「SDGs× […]
2020年2月21日 / 最終更新日 : 2020年2月29日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 青年海外協力隊 シニア海外協力隊 春 募集 JICA海外協力隊 2020年 春募集 応募受付中!! 開発途上国の国づくりに貢献できる人材を現地へ派遣する事業です。 2年間、途上国で現地の人々と共に生活し、同じ目線で途上国の課題解決に貢献します。 募集要項・応募方法 […]
2020年2月21日 / 最終更新日 : 2020年3月10日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 中止になりました【3/7・3/15・3/22】講座&親子で参加できるワークショップ 「多言語でひらく未来」 ~世界は多言語~ 2020年日本の教育は、これまでの知識の蓄積ばかりでなく、思考力、判断力、表現力を育てる方向にシフトします。 世界の人々が行きかうグローバル社会、多様なことばや人、価値観を受け入れ、ともに生きていく力が […]
2020年2月21日 / 最終更新日 : 2020年2月28日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 中止になりました【3/7】親子でひょうたんランタン作り ※新型コロナウィルス感染症の発生状況を踏まえ、感染拡大の防止のため 【開催を中止】することとなりました。 参加予定の皆様には直前で申し訳ありませんが、ご了解いただき ますよう、何卒よろしくお願いいたします。 親子で瓢箪 […]
2020年2月21日 / 最終更新日 : 2020年2月25日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【3/27】大型台風 防災・減災を考える 災害支援市民ネットワークしが 2019年度 第4回研究会 -台風19号の災害支援から- 2019年は6月の山形県沖地震、8月の九州豪雨に続き、台風15号、台風19号などの被害が相次ぎました。中でも、台風19号は12都県に […]
2020年2月21日 / 最終更新日 : 2020年3月10日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 中止になりました【3/14】たかしま炭焼き交流会2020 たかしま炭焼き交流会とは、高島市内で炭焼きを継続する市民グループと市内外の炭火焼きに関心を持つ市民による情報交換、意見交換の場です。 この交流会を通して、森林の活用と保全の一つの方法である炭焼きに対する市民の関心を高め、 […]
2020年2月19日 / 最終更新日 : 2020年2月26日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止いたします。【3/29】権座サポーターの集い &新酒「権座」利き酒会 近江八幡の水郷風景を守るお酒、純米吟醸「権座」、今年も解禁です!! 「新酒利き酒会&権座サポーターの集い」を開催いたします。 当日は、新酒「權座」の試飲はもちろん、地産地消のおもてなし(焼き鳥、焼きそば、獅子肉の焼き肉、 […]
2020年2月18日 / 最終更新日 : 2020年2月28日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 中止になりました【3/8】まちなか さざなみフェスタ ※新型コロナウィルス感染症の発生状況を踏まえ、感染拡大の防止のため 【開催を中止】することとなりました。 参加予定の皆様には直前で申し訳ありませんが、ご了解いただき ますよう、何卒よろしくお願いいたします。 さざまみタ […]