2020年6月21日 / 最終更新日 : 2020年6月21日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 カイゴとフクシ オンライン説明会inしが開催! 滋賀県内で介護や福祉の職場への就職をお考えの方のためのオンライン説明会です。 学生さんをはじめ、就職や転職をお考えの方もお気軽にご参加ください! 資格は不要です。現場で働く先輩職員と出会い、対話を通じで理解を深めま […]
2020年6月21日 / 最終更新日 : 2020年6月30日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【満席になりました】グーグルアナリティクスを活用したアクセス解析から次の事業を考える 「ウェブサイトはあるけれど、どれくらいの人がアクセスしているか見た事がない」 「アクセス情報の解析をしたいと思っているけれど、 どの情報ピックアップしてどう使ったらいいかわからない」 「そもそもグーグルアナリティ […]
2020年6月18日 / 最終更新日 : 2020年6月18日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 シニアあんしん倶楽部「人生の身仕舞い支度講座」開催 ゛高齢者の安心と幸せをサポート゛゛自らの幸せと生きがい゛を目指す 「シニアあんしん倶楽部」が豊かな老後、実りある人生、悔いのない 人生の修め方を学ぶ「人生の身仕舞い支度講座」を開催します。 【開催日】①6月26日(金 […]
2020年6月13日 / 最終更新日 : 2020年6月16日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 ★父の日は、ファザーフォレストにありがとう★ 琵琶湖保全再生課からのお知らせ 滋賀県や市民団体、事業者、研究者などが協働して設立した 「マザーレイクフォーラム運営委員会」の有志が主体となって、 2018年から「母の日・父の日・びわ湖の日プロジェクト」が始動 […]
2020年6月11日 / 最終更新日 : 2020年6月11日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 全国市町村国際文化研究所主催各研修(6月8日募集開始分)のお知らせ 全国市町村国際文化研修所主催の研修が次のとおり開催されます。 ■これからの子育て支援~安心して子育てができるまちを目指して~ ■外国人相談窓口の運営 ■多文化共生の地域づくりコース 詳細はそれぞれご確認ください。 【問 […]
2020年6月9日 / 最終更新日 : 2020年6月9日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 コロナに負けないぞ!子ども応援プロジェクト「自然の中の宝ものさがし」写真・作品を募集します 滋賀県環境政策課よりお知らせです。 自然の中での出会いや発見は自分だけの大切な宝もの。 湖で遊んだり、山で楽しんだりしながら見つけたモノや風景等の 写真、自然素材を使った手作りの作品を募集中です。 抽選で植樹祭関 […]
2020年6月9日 / 最終更新日 : 2020年6月9日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 7/16開講「未来をつくる消費者講座」全7回(オンライン講座) 受講生募集中! 滋賀県と滋賀グリーン活動ネットワークでは、国連の持続可能な開発 目標「SDGs」や「グリーン購入」「エシカル消費」「フェアトレード」 などについて学べる、全7回の「オンライン講座」を7月16日より開講 します。 […]
2020年6月3日 / 最終更新日 : 2020年6月11日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 第54回シニアを楽しむ集い ~大津絵踊り~ 大津花街発祥の郷土芸能『大津絵踊り』 大胆にディフォルメされたマンガチックな表現の大津絵。 そんな絵から抜け出たような軽妙でユーモラスな舞をお楽しみください。 【日 時】 6月20日(土) 午後2:00~午後4:0 […]
2020年6月3日 / 最終更新日 : 2020年6月11日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 広報誌などに寄稿します!金融・経済に関するコラム等の提供のご案内 地域自治体や各種団体の会員向け広報誌等で、「日々の暮らしに役立つ会計管理・ 生活設計についての情報を発信したい」とお考えであれば、金融広報アドバイザーが 記事作成のお手伝いをいたします。 【テーマ】 ■家計管理 […]
2020年5月27日 / 最終更新日 : 2020年5月27日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 多様性社会を生きる「次世代」の育成 ~外国につながりを持つ子どもたちへの学習支援~ 外国につながりを持つ子どもたちの多くが日本語能力が十分でない等の理由から 学校で孤立したり、進学をあきらめざるを得ない状況になっています。 この研修では、講義や実地研修、事例研究を通して、外国につながりを持つ 子 […]