2020年3月18日 / 最終更新日 : 2020年3月24日 ohminet_admin ■イベント・講座・その他 MY TREEペアレンツ・プログラムのご案内 ■MY TREEペアレンツ・プログラムとは? 子ども虐待とはこれまで人として尊重されなかった、痛みや悲しみを怒りの形で子どもに爆発させている行動です。 MY TREEペアレンツ・プログラムは、その感情、身体、理性、魂のす […]
2020年3月17日 / 最終更新日 : 2020年3月24日 ohminet_admin ■イベント・講座・その他 しがらき学ノススメ! 受講者募集 「しがらき学」とは? 信楽は、日本六古窯に数えられる陶器の産地です。信楽と信楽焼のこと、そして広くやきものとその周辺にある文化について、皆さんに楽しみながら学んでいただこうという講座です。信楽とやきものの奥深さを充分に感 […]
2020年3月17日 / 最終更新日 : 2020年3月24日 ohminet_admin ■イベント・講座・その他 コロナに負けないぞ!子ども応援プロジェクト「春への思い」・「滋賀の食への思い」を募集 「春への思い」・「滋賀の食への思い」を募集中! 【趣 旨】 新型コロナウイルス感染症対策のため、県内の小学校、中学校、高等学校、特別支援学校において臨時休業が実施されています。家庭で学習している児童生徒に、春に向けて前向 […]
2020年3月14日 / 最終更新日 : 2020年4月4日 ohminet_admin ■イベント・講座・その他 【中止になりました】カイゴとフクシ 就職フェアin滋賀 人生によりそう仕事を、滋賀で。 【当日プログラム】草津・彦根・大津同一プログラム 12:00 受付開始 12:30 出展法人リレープレゼンテーション 12:55 出展法人がブースに分かれ、法人や採用予定等の説明 就職・転 […]
2020年3月14日 / 最終更新日 : 2020年3月24日 ohminet_admin ■イベント・講座・その他 【3/28】PTA勉強会 in大津 i-PTA どうする どうなる れいわのPTA? 任意加入の周知、個人情報保護法、役員選出方法、事業のスリム化、学校や地域との連携の在り方など様々な課題への対応が求められているPTA。 PTAに入るか迷っている人、初めて役員になる人、PTAをより良くしたい保護者や教職員 […]
2020年3月10日 / 最終更新日 : 2020年3月10日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 令和2年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集について 滋賀県の琵琶湖関連情報サイト「この夏!・びわ活!」 皆さまの琵琶湖と関わる活動等(びわ活)について情報提供をお願いします。 滋賀県では、令和2年6 月下旬に発行予定の情報誌「この夏!びわ活!ガイドブック」に掲載する、「び […]
2020年3月10日 / 最終更新日 : 2020年3月10日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【3/21】FMラジオ特別番組「今日からできるエシカル消費」 【3/20】開催予定の「グリーン購入+エシカル・シンポジウム」がコロナウイルス感染症の拡大防止から中止となりました。 こんな時こそ、グリーン購入+エシカルで、三方よしな明るい話題を提供したい! そんな想いからFMラジオで […]
2020年2月22日 / 最終更新日 : 2020年2月28日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 中止になりました【3/19】しが地域エネルギーコンソーシアム・フォーラム 新型コロナウィルス感染症の発生状況を踏まえ、感染拡大の防止のため 【開催を中止】することとなりました。 参加予定の皆様には直前で申し訳ありませんが、ご了解いただき ますよう、何卒よろしくお願いいたします。 「SDGs× […]
2020年2月21日 / 最終更新日 : 2020年2月29日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 青年海外協力隊 シニア海外協力隊 春 募集 JICA海外協力隊 2020年 春募集 応募受付中!! 開発途上国の国づくりに貢献できる人材を現地へ派遣する事業です。 2年間、途上国で現地の人々と共に生活し、同じ目線で途上国の課題解決に貢献します。 募集要項・応募方法 […]
2020年2月21日 / 最終更新日 : 2020年3月10日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 中止になりました【3/7・3/15・3/22】講座&親子で参加できるワークショップ 「多言語でひらく未来」 ~世界は多言語~ 2020年日本の教育は、これまでの知識の蓄積ばかりでなく、思考力、判断力、表現力を育てる方向にシフトします。 世界の人々が行きかうグローバル社会、多様なことばや人、価値観を受け入れ、ともに生きていく力が […]