2023年5月19日 / 最終更新日 : 2023年5月26日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【7/2~】NPO法人 滋賀自閉症研究会 たんぽぽ2023年度オンライン連続セミナー 人が自分の思いを伝える手段は色々あります。自閉症の人たちは、真意とは異なる伝え方をし誤解を受けたり、いわゆる「問題行動」に表したりすることがあります。 彼らの「こころの言葉」に歩み寄り、分かりあうことで生活上の行き違いを […]
2023年5月17日 / 最終更新日 : 2023年5月17日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【6/3】新大宮川を美しくする会新大宮川ホタル観賞会2023 参加者大募集 新大宮川ホタル観賞会 参加者大募集!! 【日 時】 6月3日(土)(受付:19:50)20:00~20:30(雨天中止) 【 集合場所】 比叡辻2丁目西交差点南西側ベンチ付近(比叡辻2-17) JR湖西線比叡山坂本 […]
2023年5月17日 / 最終更新日 : 2023年5月17日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【6/3,10】新大宮川を美しくする会300株の夏花苗を植えましょう!参加者募集 8種(ポーチュラカ、マリーゴールド、ベゴニア、サルビア、ジニア、ペチュニア、コリウス、千日紅)、300株 【日時・内容・持ち物】 ■6月3日(土)(予備日:6月4日(日)) 8:00~9:00頃 枯れ冬花抜き 飲み物、タ […]
2023年5月17日 / 最終更新日 : 2023年5月23日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【6/17・7/30】2023平和堂財団夏原グラント・市民環境講座 2012年から環境保全活動への支援を続けている、平和堂財団環境保全活動助成事業「夏原グラント」。 助成金だけでなく、講座を通じて環境保全の活動に役立つ情報提供を行い、活動のブラッシュアップへとつなげています。 どなたでも […]
2023年5月17日 / 最終更新日 : 2023年5月17日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【5/29】新大宮川を美しくする会春の魚類・水質調査&清掃活動のお誘い 2023 新大宮川の下流部では落差工が連続し、また魚道が土砂で埋まっていたことから、アユなどが上流に上ることができませんでしたが、これまでに5回の魚道復活作業を行い、多くの魚類が落差工を行き来できるようになりました。それらの状況を […]
2023年5月17日 / 最終更新日 : 2023年5月17日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【6/30】第59回シニアを楽しむ会人形浄瑠璃乙女文楽公演会 しなやかシニアの会では「第59回 シニアを楽しむ会」を下記のとおり開催されます。 吉田光栄さんにより、一人で操る人形浄瑠璃♪大正時代の終わり頃大阪で誕生した芸能を引き続き復活・維持し今日に至っています。 【日 時】 6 […]
2023年5月17日 / 最終更新日 : 2023年5月17日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 しなやかシニアの会 ~ゆずって下さい ~家に眠っているこいのぼりは、ありませんか。 幾つになっても学び、夢を持ち、元気で輝き続けられるように積極的に、楽しく、充実したシニアライフを送ることを目指す「しなやかシニアの会」では、ウクライナの鯉のぼりを送る活動に協力されています。 鯉のぼりは、たくましさと家族 […]
2023年5月17日 / 最終更新日 : 2023年5月17日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【5/28 ~】コーラス隊 「万歳!!パペッティーノ」メンバー募集! 自前のパペット(口パク人形)と一緒に歌っています♪ パペットと一緒なら、恥ずかしさは半減!楽しさ倍増! 結成一年のコーラス隊です!やりたい事はてんこ盛り! 歌いたい!指揮したい!伴奏したい!面白そう! と思ってくださった […]
2023年5月17日 / 最終更新日 : 2023年5月17日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 NPO法人コレジオ・サンタナ『子どもたちを守りたい!』滋賀県のブラジル人学校の存続のための支援プロジェクト3 2023年度「未来ファンドおうみ」の採択団体さんが行われている クラウドファンディングのご案内です。 子どもたちの学びを守りたい!! クラウドファンディングがスタート!! 日本経済を支えるブラジル人家庭の0歳から18歳が […]
2023年5月16日 / 最終更新日 : 2023年5月16日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 【6/18】SL2フォーラム 「琵琶湖の環境と、生物たちとのつながり」のご案内 滋賀大学の 石川 俊之 教授の講演、叶匠寿庵の 池田 典子 部長の報告、県立大学 鵜飼 修 教授コーディネートによるディスカッションを通して琵琶湖の水環境について思いを馳せ、そこに住む生物たちが人間活動から様々な影響を受 […]