2018年7月28日 / 最終更新日 : 2020年2月29日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 6次産業化 優良事例表彰 「6次産業化アワード」 あなたの住む地域には沢山の優れた素材があります。 その素材を農林漁業者が異業種や地域とのつながりで さらに付加価値の高い商品へと変えていく。 そして地域の未来をも変えていく。 そんな6次産業化の取組を全国から広く募集し、 […]
2018年7月28日 / 最終更新日 : 2020年2月29日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 第三回 滋賀の文化財講座 神仏習合の世界「耀天記」を中心に 第二回 滋賀の文化財講座 滋賀の文化財講座「花湖さんの打出のコヅチ」開催のご案内 滋賀の文化財をめぐるホットな話題を、専門の文化財担当職員と 学芸員がわかりやすく解説する文化財講座です。 平成30年度においては、全6回の […]
2018年7月28日 / 最終更新日 : 2020年2月29日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 高齢者虐待防止セミナー「成年後見制度のこれから」 意思決定支援ってどういうこと? 成年後見人制度が開始されて早18年が過ぎ、制度の欠点や 問題点が目に付くようになってきました。制度を利用する方々が 自分らしく主体的に暮らしていくために、今後成年後見制度が どうあるべきか […]
2018年7月28日 / 最終更新日 : 2018年7月28日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 びわ湖の山の日 シンポジウム「比良比叡トレイルをゆく」 【日時】8月11日(土・祝) 13:15 ~ 16:00 【場所】 浜大津 旧大津公会堂 (大津市浜大津1-4) 【 定員】 80名 【 参加費】無料 基調講演 「山の文化史 比良比叡」 講師:木村 至宏 氏 (成 […]
2018年7月27日 / 最終更新日 : 2018年7月27日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 滋賀県音楽療法研究所第70回講習会ご案内 音楽療法に活かす質的方法としてのエピソード記述 ~音楽体験をエピソードに綴るためにカギを握るのは接面~ 【講師】鯨岡 峻 先生 【日時】8月19日(日)13:00~16:15 【会場】大津市 旧大津公会堂 2階多目的室 […]
2018年7月27日 / 最終更新日 : 2020年2月29日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 平成30年度地産地消等優良活動表彰 公募のお知らせ 全国各地の地産地消の活動や 自慢のメニューを募集します(自薦・多薦)! 【締 切】8月24日(金) 【表彰部門】 生産部門 ・ 教育関係部門 ・ 食品産業部門 ・ 個人部門 【主 催】農林水産省、全国地産地消推 […]
2018年7月26日 / 最終更新日 : 2020年2月29日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 ”息子”が介護するということ さんかく塾 第3回講座 ~これからの時代のあったか介護とは~ 【日 時】8月4日(土)13:30~16:00 (定員40名) 【会 場】G-NETしが 滋賀県立男女共同参画センター 研修室A 【参 加 費】無料(無料託児所あり) 【主 催 […]
2018年7月26日 / 最終更新日 : 2020年2月29日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 平和を祈念する日事業「未来へ語り継ごう~『私』から『あなた』へ~」 滋賀県平和祈念館では、8月13日から15日を 「平和を祈念する日」として、さまざまなプログラムを実施します。 【日 時】8月13日(月)~8月15日(水)10:00~15:30 【会 場】滋賀県平和祈念館 2階 研修 […]
2018年7月25日 / 最終更新日 : 2020年2月29日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■センターからのお知らせ 課題解決型協働推進セミナー開催のご案内 現代のように複雑化・相互依存型の社会では、 社会課題の解決にひとつの組織や行政だけでは、 限界が出始めています。 「協働」とは新しい 「コト」を作るための 仕組みとも言えます。 新しい仕組みを作るには、団体自らが 新しい […]
2018年7月25日 / 最終更新日 : 2018年7月25日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■イベント・講座・その他 森づくり県民講座 【目的】森林は、水源のかん養や地球温暖化防止など 多面的な機能を持ち、私たちのかけがえのない財産で す。これらの森林は、多くの方々の協働により守り育てて いくことが重要になっています。このため、滋賀県では 「琵琶湖森林づ […]