2021年5月28日 / 最終更新日 : 2021年6月2日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 都市緑化機構・第一生命財団 「第 32 回緑の環境プラン大賞 シンボル・ガーデン部門」 緑の持つ環境保全機能 (ヒートアイランド緩和効果、生物多様性保全効果等) を取り入れることにより、人と自然が共生する都市環境の形成や地域コミュニティの活性化に寄与するアイデアを盛り込んだ地域のシンボル的な緑地プランを募集 […]
2021年5月28日 / 最終更新日 : 2021年6月2日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 都市緑化機構 ・第一生命財団 「第 32 回 緑の環境プラン大賞 ポケット・ガーデン部門」 日常的な花や緑の活動を通して、地域コミュニティの活性化や、保育園・幼稚園、学校、福祉施設等での情操教育、身近な環境の改善等に寄与するアイデアを盛り込んだプランを募集します。 【対 象】 全国の民間・公共の各種団体。 […]
2021年5月27日 / 最終更新日 : 2021年5月27日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 ゴールドマン・サックス地域協働型子ども包括支援基金《助成タイプB》 子ども支援活動強化助成 「地域協働型子ども包括支援」とは、虐待、教育格差など、経済的困窮に付随して複雑な困難に置かれている子ども達が、地域の中で見過ごされることなく、早期に適切な支援場所に繋がり、見守られ・支えられていく仕組みを作ることです。 […]
2021年5月27日 / 最終更新日 : 2021年5月27日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 ゴールドマン・サックス 地域協働型子ども包括支援基金《助成タイプ A》 地域協働型子ども包括支援構築・組織基盤強化 助成 「地域協働型子ども包括支援」とは、虐待、教育格差など、経済的困窮に付随して複雑な困難に置かれている子ども達が、地域の中で見過ごされることなく、早期に適切な 支援場所に繋がり、見守られ・支えられていく仕組みを作ることです。 […]
2021年5月21日 / 最終更新日 : 2021年5月26日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 社会福祉法人 清水基金 社会福祉法人助成事業 障害者の施設を運営し、社会的自立支援・地域移行を図る社会福祉法人に対し、各種の助成を行うことにより、障害者福祉の増進に寄与することを目的とする。 【対象】 ・2021年4月時点で開設後1年経過した事業所 ・2019年 […]
2021年5月21日 / 最終更新日 : 2021年5月26日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 社会福祉法人 清水基金 NPO法人助成事業 障害者の施設を運営し、社会的自立支援・地域移行を図るNPO法人に対し、各種の助成を行うことにより、障害者福祉の増進に寄与することを目的とする。 【対象】 ・2021年4月時点でNPO法人になって3年経過し、開設後1年経 […]
2021年5月12日 / 最終更新日 : 2021年5月12日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 公益財団法人 伊藤忠記念財団2021年度子ども文庫助成 募集 子ども文庫助成事業は1975年度より、地域の子どもたちに本を届けることを目的に読書啓発活動を行っている団体・施設・個人で、今後も活動を継続する意思がある方を対象に、支援を続けております。 【プログラムと募集対象】 1) […]
2021年5月12日 / 最終更新日 : 2021年5月12日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 Yahoo!基金2021年度 コロナ禍における困窮者支援活動助成 日本国内において新型コロナウイルス感染症の影響により経済的な負担を抱えている人々や、深刻化している暴力による被害(DV、性暴力、性的搾取、児童虐待など)、生活困窮・社会的孤立に関連した活動を行っている団体やプロジェクトに […]
2021年5月12日 / 最終更新日 : 2021年5月12日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 ファイザープログラム 心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援2021年度(第21回)新規助成 募集開始 このプログラムは、ヘルスケアを重視した社会の実現に向けて、「心とからだのヘルスケア」の領域で活躍する市民団体や患者団体・障がい者団体のみなさまによる、「健やかなコミュニティづくり」の試みを支援することを目的としており、2 […]
2021年5月12日 / 最終更新日 : 2021年5月12日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 社会福祉法人 丸紅基金2021年度(第47回)社会福祉助成金申込募集開始 当基金は、国民福祉の向上に資することを目的とし、社会福祉事業に対する助成を行うため、 丸紅株式会社の拠出金により、1974年9月厚生大臣の認可を受けて設立されたものであります。 設立の翌年、1975年より全国の福祉施設や […]