2024年1月20日 / 最終更新日 : 2024年1月20日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 公益財団法人 ニッポンハム食の未来財団2023年度 災害時等における救援活動支援助成 ニッポンハム食の未来財団では、被災地において、主として食物アレルギーをはじめとするアレルギー疾患をお持ちの方(要配慮者)に 必要とされる救援活動を支援するための「救援活動支援助成」の募集を行います。 この助成は、国民の安 […]
2024年1月20日 / 最終更新日 : 2024年1月20日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 「ボラサポ・令和6年能登半島地震」助成の募集 この助成事業は、2024年1月1日に発生した石川県能登地方を震源とする地震により被害をうけた地域で、被災された方々を支援する活動を行うボランティア・NPO団体等を資金面で支えるとともに、被災された方々を支援する「ボランテ […]
2024年1月18日 / 最終更新日 : 2024年1月18日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 公益財団法人双葉電子記念財団2024年度 青少年創造性開発育成事業 募集 公益財団法人 双葉電子記念財団では、次世代の自然科学・技術の基盤構築を大きな目標としており、将来の産業振興の基盤形成に寄与する人材を生み出す活動を支援しています。特に、青少年が自然科学に親しみ、科学する心を意識しつつ、「 […]
2024年1月18日 / 最終更新日 : 2024年1月18日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 公益法人 樫の芽会 2024年度伴走型就学・学習支援活動助成募集 本活動助成事業は、様々な困難を抱えている子ども達に対してマンツーマン又は比較的少人数で向き合い、高校・大学・専門学校等への進学・卒業を支援している非営利型の活動団体を対象に、学習環境の改善や意欲向上のための活動資金を助成 […]
2024年1月18日 / 最終更新日 : 2024年1月18日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 Y’sファンド D&I基金~みんな違って、みんないい~第2回(2024年度)募集 今、日本は深刻な人口減少の過程にあります。三菱UFJリサーチ&コンサルティングの予測によれば、長期的な見通しでは、40年後の労働人口が現在よりも4割減少すると予測されています。 今の青少年がこれから生きる社会を考 […]
2024年1月11日 / 最終更新日 : 2024年1月11日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 ファミリーマート&むすびえ「こども食堂スタート応援助成プログラム」のご案内 こども食堂から生まれるつながりを広げるため、ファミリーマート&むすびえ「こども食堂スタート応援助成プログラム」を実施します。 こども食堂は、47都道府県に広がり7,363箇所(2022年度の箇所数、むすびえ、及び地域ネッ […]
2024年1月11日 / 最終更新日 : 2024年1月11日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 木口福祉財団 2024年度地域福祉振興助成募集 福祉活動やボランティア活動等に対する助成を通じ、市民参加型福祉の促進と地域振興をはかり障がい者等の社会的に弱い立場におかれている方々にやさしく明るく住みやすい地域社会の創造に資することを目的とします。 【応募資格】 障が […]
2024年1月10日 / 最終更新日 : 2024年1月10日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 公益財団法人 こどもの未来創造基金2024年度 児童養護施設等助成金募集 公益財団法人 こどもの未来創造基金では、児童養護施設等が、こども達の教育の充実を図り、将来の社会生活に有用と期待される設備等の購入及び活動に必要な資金の全部又は一部を助成します。 【対象事業】 児童養護施設等が、こども達 […]
2024年1月10日 / 最終更新日 : 2024年1月10日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 公益財団法人 風に立つライオン基金「令和6年能登半島地震による災害支援活動助成」募集案内 公益財団法人 風に立つライオン基金では、元日に起きた令和6年能登半島地震での大災害に関して被災者支援活動を行うボランティア団体等を応援するための「災害支援活動助成」の募集を開始しています。 被災地で活動される下記対象のみ […]
2024年1月10日 / 最終更新日 : 2024年1月10日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 日本財団 令和6年能登半島地震に関わる支援活動NPO・ボランティア団体等への活動助成 日本財団では、令和6年能登半島地震の発生に伴い、支援活動を行うNPO法人やボランティア団体等に対して、その活動資金の助成を行ないます。 感染リスクを拡大しないよう適切な配慮をして活動を行うこと、また、県及び被災市町村など […]