2025年1月10日 / 最終更新日 : 2025年1月10日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 大和証券グループ 子ども支援団体対象 「NPO組織基盤助成 ボランティア推進プログラム」2025 【対 象】 法人格を持つ日本国内で活動している民間非営利団体(特定非営利活動法人、財団法人、社団法人、社会福祉法人等) ・活動実績:2年以上 ・年間予算規模:500万円以上 ・本助成プログラムで開催される集合研修に参加が […]
2025年1月8日 / 最終更新日 : 2025年1月8日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 伴走型就学・学習支援活動助成 募集公益財団法人 樫の芽会 【対象】 日本国内での非営利活動をされている、次の2つの団体に助成します。 ①高校・大学・専門学校等への進学・卒業を支援する活動団体 (既に当該学習支援活動の実績がある団体) ②現在の活動を拡充して、高校・大学・専門学校 […]
2025年1月7日 / 最終更新日 : 2025年1月10日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 第9回「安心して社会に巣立とう」応援助成ソフトバンク・チャリティスマイル 社会的養護施設等から社会に自立する子どもたちを対象として、施設等を退所した後も、頼れる存在や居場所等を作ることで、安心して社会に巣立ち、暮らしていくことができるように取り組む事業に対して、ソフトバンク・チャリティスマイル […]
2025年1月4日 / 最終更新日 : 2025年1月4日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 自殺ハイリスク領域におけるゲートキーパー育成&アウトリーチ支援事業READYFOR 株式会社 我が国においては、人口減少、高齢化及び国際化の進展等の経済社会情勢の急速な変化が生 じており、国⺠生活の質や水準への影響等、様々な社会課題に直面しています。一方で、 様々な社会課題の中には、法制度や予算等の仕組み上、既存 […]
2024年12月26日 / 最終更新日 : 2024年12月27日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 2025年度「盛和塾リスタート(再就職)応援助成」赤い羽根福祉基金 児童養護施設等を退所して自立した方々が何らかの理由で離職し、頼れる家族や信頼して相談できる相手がいない場合、悩みを抱えたまま社会的に孤立し、生活が困難となってしまう現状があります。そうした状況をうけとめ、本助成では、児童 […]
2024年12月26日 / 最終更新日 : 2024年12月27日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 第26回社会貢献基金助成 一般社団法人全日本冠婚葬祭互助協会 この基金は、地域の種々の災害の救済、社会福祉事業、環境保全事業、国際協力など社会貢献活動を行う各種団体等への助成を行い、以て日本の生活文化と地域社会の発展に寄与することを目的としています。 【対 象】 次の条件を満たす、 […]
2024年12月26日 / 最終更新日 : 2024年12月27日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 第30回複合機およびラベルライター寄贈プログラム ~リユースPC、モニタもあります!~NPO法人イーパーツ 【認定NPO法人イーパーツ】 寄贈プログラム公募のご案内 第30回複合機およびラベルライター寄贈プログラム~リユースPC、モニタもあります!~ —————&# […]
2024年12月25日 / 最終更新日 : 2024年12月27日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 公益財団法人 公益推進協会自然公園等保護基金2025年 募集 故大井敦子様の遺産を活用して、日本国内の自然公園等におけるすぐれた自然環境の保存及び活用に関する実践活動、普及啓発活動等を行う団体に対して、その活動を側面から支援して活動成果の助長奨励の一助とすることで、人間が健康的で豊 […]
2024年12月24日 / 最終更新日 : 2024年12月27日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 2024年度WAM助成(補正予算事業)募集独立行政法人福祉医療機構 物価高騰の影響下において、より一層困難な状況にある生活困窮者、ひきこもり状態にある者及び生活困窮家庭のこども等に対する支援活動を実施する民間団体の取組みを支援することを目的とします。 【対象】 (1)社会福祉の振興に寄与 […]
2024年12月19日 / 最終更新日 : 2024年12月19日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 第2回「LIFULL HOME’S基金」助成先の募集公益財団法人 日本フィランソロピック財団 近年の日本社会はDV被害相談件数や虐待相談件数が年々増加し、コロナ禍での失業率の悪化や非正規雇用の増加により相対的貧困率も上昇しています。さらに、世界では戦争等により居住地を逃れなければならない難民・避難民が1億2000 […]