2024年10月30日 / 最終更新日 : 2024年10月30日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 2025年度 地球環境基金 助成金募集 地球環境基金は、環境問題や地域の社会課題の解決に取り組む団体の活動を助成します。 2025年度助成金申請を受け付けます。「持続可能な社会の実現」に向けて、環境NGO・NPOの行う環境保全活動を支援しています。 環境問題や […]
2024年10月29日 / 最終更新日 : 2024年10月29日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 公益財団法人 洲崎福祉財団 2024年度 継続助成(西日本) 中長期的視点において、より多くの障害児・者のQOL向上、社会課題の解決に寄与する事業へ助成します 【対象】 ・営利を目的としない次の法人格を取得している団体(公益財団法人・公益社団法人、一般財団法人 一般社団法人(非営利 […]
2024年10月23日 / 最終更新日 : 2024年10月23日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金「 子ども向け教材開発・普及活動」-2024 年度 「子どもゆめ基金」は、衆議院・参議院の超党派の国会議員により構成される「子どもの未来を考える議員連盟」が子供の未来のために有意義な基金の創設を発意し、平成 13 年 4 月に創設されたものです。 この基金は、未来を担う夢 […]
2024年10月16日 / 最終更新日 : 2024年10月16日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 公益財団法人 日本フィランソロピック財団第2回「子どもすこやか基金」助成 「子どもすこやか基金」の目的 日本では、多くの子どもたちが経済的に非常に厳しい状況に置かれています。 2021年の子どもの相対的貧困率は11.5%、約9人に1人が貧困線を下回る生活を送っており、他の先進国と比較して高い水 […]
2024年10月15日 / 最終更新日 : 2024年10月15日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 ツルハグループ「こども食堂ゆたかさ基金」2025年度春期助成 株式会社ツルハホールディングスは、社会と環境の様々な課題に向き合い、ステークホルダーの皆さまとの対話を通じて、SDGs(持続可能な開発目標)に貢献することを目指しています。 ツルハグループ各店舗で実施している「レジ袋有料 […]
2024年10月15日 / 最終更新日 : 2024年10月15日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 一般財団法人 中辻創智社困難な状況にある子ども達への学習支援 学習支援のための人件費支給(大学生等の若い世代)に重点を置いています。支援を受ける子ども達と年齢が近い大学生等の若者は、子ども達にとって良いロールモデルとなり、交流は双方にとって得難い経験になると考えられます。困難な状況 […]
2024年10月15日 / 最終更新日 : 2024年10月15日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 「京都新聞福祉賞」「京都新聞福祉奨励賞」の推薦募集公益財団法人京都新聞社会福祉事業団 福祉の向上に大きく貢献、寄与した個人または団体に贈る「京都新聞福祉賞」と将来、福祉のリーダーとして活躍が期待される若い世代の個人・団体に贈る「京都新聞福祉奨励賞」の候補者・団体の推薦を募ります。  […]
2024年10月11日 / 最終更新日 : 2024年10月11日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 一般社団法人パチンコ・パチスロ社会貢献機構2025年度POSC社会貢献活動支援のための助成 パチンコ・パチスロ依存問題の予防と解決に取り組む事業への支援 予防のための活動や、依存当事者・その家族などを支援する事業、または予防と解決に向けた研究に対して助成します。 子どもの健全育成に取り組む事業への支援 子どもの […]
2024年10月11日 / 最終更新日 : 2024年10月11日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 公益財団法人電通育英会2025年度 学生を対象とする 次世代リーダーの育成活動の対する助成事業募集 当財団では、あらゆる社会課題に向き合う人材の育成を、さらに一歩進めるための事業として、大学生を中心とする学生を対象とした人材育成に取り組む学生団体やNPO法人等の活動に対する助成事業を行っています。様々な社会課題と向き合 […]
2024年10月11日 / 最終更新日 : 2024年10月11日 淡海ネットワークセンタースタッフ ■助成金情報 公益財団法人さわやか福祉財団2024年度「連合・愛のカンパ」助成 さわやか福祉財団では、今年度も、日本労働組合総連合会(連合)「連合・愛のカンパ」より資金を提供いただき、地域における助け合い活動の団体立ち上げや既存の活動団体における新たな活動の立ち上げを支援するための助成を行ないます。 […]