おうみ未来塾7期生の藤田知丈さんに取材に行ってきました。

おうみ未来塾7期生の藤田知丈さんの活動フィールドへ取材に行ってきました】

2020年6月12日(木)滋賀県 米原市 曲谷(まがたに)にある、おうみ未来塾7期生で「暮らシフト研究所」代表の藤田知丈さんの活動現場にお伺いしました。

​姉川ダムの近く、琵琶湖源流の人里はなれた山中に「大持(だいもち)広場」という野原があり、その一角に「石臼荘」という名の山小屋風のコミュニティハウスがあります。藤田さんは、近々、ここを拠点に「MAGATANIA」というカフェレストランをオープンされる予定です。MAGATANIAのコンセプトは、〝ココロも、カラダも、環境も、もっと「元氣」になる暮らしへ!“。オーガニックな生鮮食品や生活アイテム等のデリバリーサービスを先行して週イチですでに始めておられて、コロナ禍が明けたら、ナチュラルで滋養たっぷりのごはんや飲み物の提供、各種加工食品の製造販売のほか、免疫力を高めて健康を回復・維持するためのさまざまなノウハウを学んだり体験できる拠点にもしていくことを計画されています。体に良いお弁当をつくって地元の独居のお年寄りに配達したり、元気な高齢者や障がい者には無農薬野菜の栽培や山菜採り等をお願いするなど、健康長寿な村づくりにも寄与できれば、と考えておられます。また、ナチュラルライフ・地域おこし等の支援、情報デザイン、講演、ワークショップ等のコンサルティング業務もされています。

このように様々な仕事をされている藤田さんですが、日々の生活をとても大切にされており、よく耳にする〝ワークライフバランス“ではなく〝ライフワークバランス”すなわち生活の中に生業があるという考えのもと、日々の営みをされています。

 

また、田舎に移住するということについても質問させていただきました。

Q:町から田舎に住むにあたり、田舎独特の慣習やしきたりという大きな壁があると思いますが、そういった事を解決するための、ポイントは何だと思いますか?

A:田舎の大変な部分も分かっていて、町の人が感じる田舎の魅力も分かっていて、そこを上手くコーディネートする人が必要です。そういう人なしで突然、田舎に飛び込むと失敗する事が多いと思います。また、そういったコーディネートする人材の発掘・育成がおうみ未来塾の役割の1つかもしれません。

また、地域のことをよく知らないまますぐに移住するのではなく、まずは田舎暮らしの好きな人が何度も通ってくれたり、ショートステイしながら徐々に地域を理解していってもらえるような選択肢も提供できたら、という思いがあります。いつか、集落から少し離れたこ大持広場にゲストハウスができて、いつでも気軽にお試し移住できるような、風通しの良いコミュニティになっていくといいな、と思います。

《詳細は、暮らシフト研究所のHPまで》 →https://www.magatania.com/

《スタッフより》

穏やかに丁寧にお話される藤田さんの声と自然のぬくもりに抱かれた空間で、都会の疲れを癒し、心の中からリフレッシュするには、『MAGATANIA』は最適な場所ではないかと感じました。