図書コーナー >>>TOPへ
図書名 | 著者・編者名 | 発行日 | 番号 | 分類 | 棚番号 | 貸出禁止 |
「第10回日本パートナーシップ大賞」受賞事例集「協働」は国を越えて | 岸田 眞代 | 2014年9月30日 | 1678 | 10 | H | |
大学とボランティア | 財団法人 内外学生センター | 2001年2月1日 | 292 | 4 | C | |
体験交流型ツーリズムの手法-地域資源を活かす着陸型観光 | 大社 充 | 2008年6月30日 | 1525 | 17 | O | |
第三の波 | 中道 寿一 他 | 1995年10月20日 | 948 | 13 | I | |
大震災でクビをきられた | 震災労働者ユニオン | 1995年8月15日 | 293 | 4 | C | |
台頭する非営利セクター | レスター・M・サラモン 他 | 1996年10月3日 | 947 | 9 | F | ○ |
対論・自治体改革 -地域主権への挑戦と実験 | 國松善次・塩田潮 | 2005年10月20日 | 1398 | 16 | M | |
対話でわかるNPO会計 | 脇坂 誠也・荻野 俊子 | 2008年3月1日 | 1453 | 1 | A | ○ |
高槻に生きて愛して 市政のドラマ | 江村 利雄 | 1996年5月8日 | 296 | 10 | G | |
抱きしめて琵琶湖 | 黒田ジャーナル | 1989年10月30日 | 1528 | 19 | 資料棚 | ○ |
多治見市の総合計画に基づく政策実行-首長の政策の進め方 | 西寺 雅也 | 2004年4月30日 | 1347 | 10 | G | |
助けてアトピー | 遠藤 榮子 | 2002年3月15日 | 1481 | 10 | G | |
楽しく NGO | 柳瀬 房子 | 1996年7月10日 | 950 | 6 | D | |
多文化共生キーワード辞典 | 多文化共生キーワード辞典編集委員会 | 2004年6月30日 | 1335 | 13 | J | |
多文化共生社会と外国人コミュニティの力 ゲット-化しない自助組織は存在するか? | 吉富 志津代 | 2008年10月20日 | 1527 | 17 | O | |
「多文化な子ども」の就学前保育に関する調査研究報告書 | 滋賀県立大学人間文化学部 滋賀県内多文化保育調査研究グループ | 2011年2月 | 1607 | 資料コーナー | ||
食べて安心!いのちを守る料理 | NPOメダカの学校 | 2007年7月15日 | 1483 | 10 | G | |
多摩地域リサイクル関連団体ガイドブック(1)活動団体編 | 東京・多摩リサイクル市民連邦事務局 | 2000年2月1日 | 951 | 10 | G | |
多摩地域リサイクル関連団体ガイドブック(2)メッセージ編 | 東京・多摩リサイクル市民連邦事務局 | 2000年2月1日 | 952 | 10 | G | |
多民族共生社会ニッポンとボランティア活動 | 田村 太郎 | 2000年4月25日 | 299 | 4 | C | |
誰が世界をかえるのか ソーシャルイノベーションはここから始まる | フランシス・ウェストリー/ブレンダ・ツィンマーマン/マイケル・クイン・パットン | 2008年8月25日 | 1499 | 12 | H | |
誰が日本経済を腐らせたか | 金子 勝/佐高 信 | 2001年11月30日 | 1222 | 8 | E | |
たんけん・はっけん・ほっとけん | 伊阪 尚司 | 2001年8月10日 | 300 | 20 | R |