「未来ファンドおうみ」は、“地域のために何かしたい”という想いを寄付としてお受けし、その想いを基金という形にし、その基金をもとに地域の課題解決に取り組むNPOや市民活動団体の活動を支援しています。2017年度は次の助成先団体の事業を支援します。
募集期間 2016年11月20日~2017年1月15日・・・終了しました
応募事業数 49事業
審査
・一次審査(書面審査)
・公開プレゼンテーションによる二次審査 2017年3月4日(土)
助成期間 2017年4月1日 ~ 2018年3月31日
【助成決定の団体数・助成額】
おうみNPO活動基金助成 2事業(550,000円)
びわこ市民活動応援基金助成 3事業(790,000円)
びわ湖の日基金助成 1事業(200,000円)
積水化成品基金助成 1事業(200,000円)
笑顔あふれるコープしが基金助成 2事業(200,000円)
ナカザワNEOフレンドシップ基金助成 2事業(190,000円)
げんさん食育NPO基金助成 2事業(200,000円)
湖国文学活動応援むらさき基金助成 2事業(200,000円)
【助成する事業の概要】
◇基金名 おうみNPO活動基金(2事業)
●団体名 特定非営利活動法人とまり木
事業名 障がい児・者 宿泊体験チャレンジ事業
助成金額 300,000円
事業概要 障がい児・者の宿泊体験にチャレンジする1泊2日の取り組みを、月に1回、夕方3時半から翌朝9時半にかけて利用者の実態に合わせて実施する。日中一緒に活動している人やスタッフと一緒に、散策、買い物、調理、食事、入浴就寝準備、朝食などを体験する。
団体のホームページ https://www.eonet.ne.jp/~shiga-tomarigi/ (別ウィンドウで開きます)
●団体名 ぼてじゃこトラスト
事業名 滋賀の魚つかみ文化を次世代につなぐ親子自然体験教室
助成金額 250,000円
事業概要 ぼてじゃこワンパク塾においては、雑魚捕り、雑魚釣り、地引網、サツマイモ植えと収穫などの自然体験活動をおこなう。また、連携団体などの観察会参加者を対象としては、雑魚捕り、生き物観察会、ニゴロブナの親魚放流、雑魚放流などの活動を実施する。
団体のホームページ http://blogs.yahoo.co.jp/botejako_trust (別ウィンドウで開きます)
◇基金名 びわこ市民活動応援基金(3事業)
●団体名 夢・びわ湖
事業名 琵琶湖の閉鎖性水域である赤野井湾で淡水真珠の復活を
助成金額 271,000円
事業概要 赤野井湾に垂下したイケチョウガイに真珠が出来るまでを、垂下地点の水質調査、環境調査やイケチョウガイ成長過程の調査・観察、貝の洗浄等を守山市内の真珠養殖者の指導を頂きながら実施していく。
●団体名 特定非営利活動法人あめんど
事業名 こどもホットカナイト
助成金額 219,000円
事業概要 地域の連携団体と協力し、生活困窮や家庭機能不全の環境で生活するこどもたちに安心できる居場所と関係づくりをする。小中学校と連携して必要のある子どもに呼びかけ、ボランテイアの学生、大人と子ども達が放課後を一緒に過ごす。また、地域と連携し、活動の理解を求め運営に関わってもらうことをめざしていく。
団体のホームページ http://npo-amendo.org/ (別ウィンドウで開きます)
●団体名 八幡山の景観を良くする会
事業名 市民や子供達が親しめる安全で明るい里山環境、八幡山の整備活動の継続
助成金額 300,000円
事業概要 八幡山の整備作業と市民との交流を通してかつての美しい里山景観を取り戻し、市民や子供達が親しめる明るく安全な環境にする。毎月3回の定例整備作業と、市民との交流事業として卒業記念植樹・親子筍掘り会・親子縦走ハイキングを実施する。
団体のホームページ http://www.pref.shiga.lg.jp/d/rimmu/moridukurinet/organization/yawatayama.html(別ウィンドウで開きます)
◇基金名 びわ湖の日基金(1事業)
●団体名 南滋賀の里山を守る会
事業名 先祖から伝わる里山の保全を通じて地域の活性化を図る
助成金額 200,000円
事業概要 保育園児、学童、地域一般参加者を対象として、里山への関心アップと体験事業を実施する。具体的には、地域里山のモデル山を整備し、体験イベントを実施し、里山への親しみが増すことをめざしていく。
団体のホームページ http://sigasatoyama.web.fc2.com/ (別ウィンドウで開きます)
◇基金名 積水化成品基金(1事業)
●団体名 NPO法人甲賀の環境・里山元気会
事業名 子ども達・社員・会員が力を合わせて赤松が育つ里山をつくろう!
助成金額 200,000円
事業概要 園児、小学生、保護者、積水化成品社員などを里山に迎え、松枯れ木の伐採と遊歩道の階段整備、抵抗性のある赤松苗植えを実施する。里山体験参加者には、里山保全活動と赤松の学習を年齢を考えながら進める。安全を最優先して、保全活動と赤松の自然観察活動を進めていく。
団体のホームページ http://www.ac-koka.jp/genkikai/ (別ウィンドウで開きます)
◇基金名 笑顔あふれるコープしが基金(2事業)
●団体名 「ふあ・ふあ」守山
事業名 子育て支援事業 親子のつどい広場 「ふあ・ふあ」守山
助成金額 100,000円
事業概要 パパ・ママ・祖父母などの保護者を対象に、参加者親子で交流を深めながら、楽しく子育て出来る場を提供することを目的としている。具体的には、親子体操、手遊び、音楽を楽しむ、パネルシアター、絵本読み聞かせ、紙芝居、ハンドマッサージ 、お茶会、変身写真、手作り品作、季節のイベントなどを実施する。
●団体名 一般社団法人 秀次家臣団屋敷跡竹林を守る会
事業名 八幡山城 豊臣秀次家臣団屋敷跡の竹林整備と市民が親しめる環境づくり
助成金額 100,000円
事業概要 相続により3人の名義となっていた荒廃した竹林13,628㎡の譲渡があり、この竹林を整備することで景観を良くし・タケノコ畑への造成を試みる。広くボランティアを募集し、2017年からは毎月第2土曜日(午前中)毎回40人規模で整備を進めていく。
団体のホームページ http://hachimanyama.ciao.jp/design_blog/?p=1378(別ウィンドウで開きます)
◇基金名 ナカザワNEOフレンドシップ基金(2事業)
●団体名 彦根にほんご教師会
事業名 専門性をもつ教師による 子どもにほんご教室 in 彦根
助成金額 100,000円
事業概要 就学前1年~中学生までの「外国につながりのある」子どもを対象として、日本語指導と教科指導をおこなう。また、日本語教育の指導者に対しての指導法研修・教材開発にも取り組む。
●団体名 湖南市国際協会
事業名 教育支援事業 日本語初期指導教室(さくら教室)
助成金額 90,000円
事業概要 日本語初期指導教室(さくら教室)に通級する小・中学生を対象に、日本の文化、昔ながらの遊び、季節に応じた行事、食べ物などを教えたり、一緒に作ったり、遊んだりしながら、日本のことや言葉を伝える活動を実施していく。
団体のホームページ http://konan-ia.org/ (別ウィンドウで開きます)
◇基金名 げんさん食育NPO基金(2事業)
●団体名 特定非営利活動法人滋賀自閉症研究会たんぽぽ
事業名 自閉症児が楽しく参加できる料理教室
助成金額 100,000円
事業概要 自閉症の人たちが、地域の商店へ出向き、買い物をし、自分たちの手で調理することによって、食への関心を高める事業をおこなう。また、地域の商店の理解を深めるきっかけとしていく。
団体のホームページ https://npotanpopo.jimdo.com/ (別ウィンドウで開きます)
●団体名 こころはなまる
事業名 畑の学校 ~サツマイモを栽培してお菓子を販売しよう~
助成金額 100,000円
事業概要 発達障がい等の子とその親を対象として、農業体験や収穫した野菜を加工販売する活動をおこなう。具体的には、会員所有の畑を活用してサツマイモを地域の方に教わりながら栽培する。そして、収穫したサツマイモを加工して、子育てまたは福祉イベントで販売する。
◇基金名 湖国文学活動応援むらさき基金(2事業)
●団体名 近江八幡市郷土史会
事業名 近江八幡市内の神社を網羅した歴史記録書籍発刊のための調査事業
助成金額 100,000円
事業概要 さらに市内外の人々を対象に、神社名、その場所、祭神、氏子の実状、由緒、伝承、周辺地域の歴史など近江八幡市内の神社を網羅した本を出版するにあたって、市内の各神社の聞き取り、調査をしていく。さらに地理的、歴史的に検討する中で、地域住民を交えた研修会なども行っていく。
団体のブログ http://ameblo.jp/8kyoudosikai/ (別ウィンドウで開きます)
●団体名 近江八幡読書グループ連絡会
事業名 講演会「近江商人を支えた女性たちに学ぶ暮らしの知恵と美」、展示「近江商人の妻たち」着物展および親子ワークショップ「着物の端切れで軸をつくろう!」
助成金額 100,000円
事業概要 近江八幡市民及び県民を対象として、河内美代子氏講演会「近江商人を支えた女性たちに学ぶ暮らしの知恵と美」の実施、展示「近江商人の妻たち」着物展、親子ワークショップ「着物の端切れで軸をつくろう!」を実施する。
*****************************************************