図書コーナー >>>TOPへ
◇し1◇ ★「さ」 ★「し2」 ★「す」 ★「せ」 ★「そ」
図書名 | 著者・編者名 | 発行日 | 番号 | 分類 | 棚番号 | 貸出禁止 |
滋賀県の歴史 | 畑中 誠治 他 | 1997年7月10日 | 204 | 20 | Q | |
滋賀総研10周年記念 まちづくり新時代 -地域の活性化をめざして- | (財)滋賀総合研究所 | 1987年11月9日 | 1391 | 19 | Q | |
滋賀その実像と潮流 | 湖国21世紀研究会 | 1987年3月1日 | 206 | 19 | P | |
滋賀の自然と人を語る | 淡海文化図書編集会議 | 1997年3月27日 | 208 | 20 | Q | |
滋賀の植生と植物 | 滋賀県自然環境研究会 | 1995年9月1日 | 209 | 19 | P | |
滋賀の文人(近代) | 山本 洋 | 1989年3月30日 | 211 | 20 | Q | |
彦根論叢 滋賀大学経済学会 No.387 | 滋賀大学経済学会 | 2011年3月31日 | 1604 | 未来塾 | ○ | |
支局長の湖稼ぎ | 菅沼 完夫 | 1996年3月30日 | 214 | 20 | Q | |
思考のフロンティア 公共性 | 齋藤純一 | 2000年5月19日 | 1642 | 14 | K | |
自己革新のマネジメント | 早津 明彦 | 1992年5月28日 | 840 | 14 | J | |
詩集 奥琵琶湖の細波 | 真田かずこ | 2012年4月20日 | 1654 | 19 | Q | |
システム改革の政治経済学 | 神野 直彦 | 1998年6月25日 | 844 | 8 | E | |
自然術① ミジンコの都合 | 日高 敏隆・坂田 明 | 1990年9月30日 | 1297 | 未来塾 | 日高 | ○ |
時代が動くとき | 山岡 義典 | 1999年12月1日 | 845 | 7 | E | |
自治体「構造改革」批判 | 安達 智則 | 2004年3月10日 | 1511 | 16 | M | |
自治体NPO政策 | 松下啓一 | 1998年11月15日 | 848 | 16 | K | |
自治体改革第3巻 自治体政策のイノベーション | 今井 照 | 2004年2月20日 | 1327 | 16 | M | |
自治体の構想-1 課題 | 松下圭一・西尾勝・新藤宗幸 | 2002年1月15日 | 1258 | 16 | L | |
自治体の構想-2 制度 | 松下圭一・西尾勝・新藤宗幸 | 2002年2月5日 | 1259 | 16 | L | |
自治体の構想-3 政策 | 松下圭一・西尾勝・新藤宗幸 | 2002年3月5日 | 1260 | 16 | L | |
自治体の構想-4 機構 | 松下圭一・西尾勝・新藤宗幸 | 2002年4月5日 | 1261 | 16 | L | |
自治体の構想-5 自治 | 松下圭一・西尾勝・新藤宗幸 | 2002年5月7日 | 1262 | 16 | L | |
自治体の政策づくりの道具箱 | 松下 啓一 | 2002年2月25日 | 1255 | 16 | L | |
自治と当事者主体の社会サービス | 大谷 強 | 1999年5月31日 | 852 | 16 | K | |
自治と分権の政治学 | 鳴海 正泰 | 1999年8月10日 | 853 | 16 | K | |
自治の形成と市民 | 寄本 勝美 | 1993年3月15日 | 854 | 9 | F | |
自治の時代のパートナーシップ | 清水 武彦 | 2000年6月10日 | 855 | 16 | K | |
市町村合併と地域のゆくえ | 保母 武彦 | 2002年2月20日 | 1158 | 16 | L | |
しつけと体罰 | 森田 ゆり | 2003年4月20日 | 1337 | 4 | D | |
実践!NPOの会計・税務 | 岩永清滋・水谷綾 | 2004年11月20日 | 1341 | 1 | A | ○ |
実戦!NPOマネジメント | 田中 尚輝 | 2002年4月1日 | 1460 | 3 | B | |
実践ボランティア・コーディネーター | 巡 静一 | 1997年6月20日 | 217 | 4 | C | |
知っておきたいNPOのこと3 協働編 | (特)日本NPOセンター | 2008年11月14日 | 1556 | 1 | A | ○ |
知っておきたいNPOのこと2 資金編 | (特)日本NPOセンター | 2007年4月1日 | 1555 | 1 | A | ○ |
知っておきたいNPOのこと 増補版 | (特)日本NPOセンター | 2009年2月25日 | 1554 | 1 | A | ○ |
指定管理者制度ハンドブック | 地域協働マネジメント研究会 | 2004年12月3日 | 1344 | 16 | M | |
児童館・学童保育と自立ネット | 児童館・学童保育21世紀委員会 | 1999年2月28日 | 859 | 7 | E | |
シニアが活かすアメリカのNPO | マサミ・コバヤシ・ウィーズナー | 2002年7月10日 | 1290 | 10 | G | |
死にぎわのわがまま | 高橋 卓志 | 1996年4月26日 | 1224 | 5 | D | |
自分たちで運営しよう!NPO法人! | NPO事業サポートセンター | 2005年2月7日 | 1450 | 1 | A | ○ |
自分たちでつくろうNPO法人! | NPO事業サポートセンター | 2005年1月25日 | 1451 | 1 | A | ○ |
市民・NGO運動と平和 〔平和研究書叢書5〕 | 日本平和学会 | 1989年11月10日 | 1280 | 6 | D | |
市民・行政・議会のパートナーシップを目指して | 松山 哲男 | 2000年12月20日 | 863 | 16 | K | |
市民運動のゆくえ | 甲賀 聖士 | 1993年8月28日 | 868 | 10 | G | |
市民科学者として生きる | 高木仁三郎 | 1999年9月20日 | 869 | 2 | A | |
市民が築く多元社会 NPO・NGO最前線ルポ | 岩田 誠 和歌山大学経済学部NPO研究ゼミ | 2003年7月25日 | 1281 | 10 | G | |
市民がつくる公共事業 | 田中康夫・小野有五・佐藤隆光・宮脇淳・山口二郎・渡辺綱男・吉田文和 | 2003年2月18日 | 1157 | 17 | O | |
市民がつくるトンボ公園 | 寄居町にトンボ公園を作る会 | 1993年7月12日 | 220 | 10 | G | |
市民の活動がつくる魅力ある地域 | 国土大都市圏整備局編 | 1997年7月25日 | 221 | 17 | O | |
市民活動時代のボランティア | 小谷 直道 | 1999年8月10日 | 222 | 4 | C | |
市民活動のための自治体入門 | 松下 啓一 | 2007年3月20日 | 1448 | 16 | M | |
市民がになう自治体公務 | パートタイム公務員論研究会 | 1994年10月13日 | 871 | 16 | K | |
市民から見た「企業市民」 | 木原 孝久 | 1991年2月28日 | 872 | 2 | A | |
市民参加で世界を変える | 地球プロジェクト21 | 1998年8月10日 | 874 | 9 | F | |
市民参加と都市開発 | ハンスB.Cスピーゲール | 1975年12月5日 | 875 | 9 | F | |
市民参加の都市計画 | 伊藤 滋 | 1996年11月25日 | 876 | 17 | O | |
市民参加のデザイン | 世古 一穂 | 1999年1月10日 | 224 | 3 | B | |
市民参加のまちづくり | 西川 芳昭 | 2001年10月1日 | 225 | 17 | M | |
市民事業 ポスト公共事業社会への挑戦 | 五十嵐敬喜+天野礼子 | 2003年4月10日 | 623 | 12 | H | |
市民自治と直接民主制 | 高寄 昇三 | 1996年10月20日 | 877 | 16 | K | |
市民自治のコミュニティをつくろう~宝塚市・市民の10年の取組みと未来~ | 田中 義岳 | 2003年11月10日 | 1328 | 17 | O | |
市民社会創造の10年-支援組織の視点から | (特非)日本NPOセンター | 2007年5月30日 | 1435 | 9 | F | |
市民社会と社会的思考の系譜 | 秋本 律郎 | 1997年9月5日 | 878 | 13 | I | |
市民社会と情報変革 | 渡辺 武達 | 2001年12月14日 | 842 | 15 | K | |
市民社会と情報変革 | 渡辺武達 | 2001年12月14日 | 1579 | 13 | J | |
市民社会と創造とボランティアコーディネーション | 早瀬 昇・筒井のり子 | 2009年7月22日 | 1660 | 3 | C | ○ |
市民社会における 行政と法 <市民カレッジ> | 園部 逸夫 編 | 2002年4月5日 | 1292 | 16 | M | |
市民社会の思想 | 宮本 憲一 他 | 1989年12月20日 | 879 | 13 | I | |
市民社会のパラダイム | 渡辺 武達 | 1987年4月20日 | 880 | 9 | F | |
市民社会のボランティア | 田中 尚輝 | 1996年6月20日 | 226 | 4 | C | |
市民社会をつくる | 震災復興市民検証研究会 | 2001年9月17日 | 1477 | 9 | F | |
市民・住民と自治体のパートナーシップ 第1巻 分権社会と協働 | 武藤 博己 | 2001年6月20日 | 864 | 16 | K | |
市民・住民と自治体のパートナーシップ 第2巻 分権社会と協働 | 人見 剛 | 2000年12月31日 | 865 | 16 | K | |
市民・住民と自治体のパートナーシップ 第3巻 分権社会と協働 | 山岡 義典 | 2001年4月9日 | 866 | 16 | K | |
市民主体の環境政策(上)-条例・計画づくりからの参加- | 高橋 秀行 | 2003年7月31日 | 1135 | 18 | P | |
市民主体の環境政策(下)-多様性あっての当然の参加手法- | 高橋 秀行 | 2003年7月31日 | 1136 | 18 | P | |
市民出資の福祉マンション-NPO法人ぐるーぷ藤の挑戦 | 鷲尾 公子 | 2008年10月25日 | 1526 | 17 | O | |
市民主導の都市創造 | 井上 繁 | 1996年3月15日 | 882 | 9 | F | |
市民組織とコミュニティ | 山本 登 | 1985年1月30日 | 883 | 17 | O | |
市民団体としての自治体 | 岡部 一明 | 2009年7月1日 | 1517 | 16 | M | |
市民的公共性と自治 | 今井 照 | 1993年11月30日 | 1360 | 16 | M | |
<市民的政治文化>の時代へ | 今井 弘道 | 1995年4月1日 | 884 | 9 | F | |
「市民」とは誰か | 佐伯 啓思 | 1997年7月4日 | 885 | 13 | I | |
市民のエネルギーシナリオ2050 | 勝田 忠広 | 2003年1月1日 | 1125 | 7 | E |